仮想通貨ICOコミュニティ内で
発信する情報が信用できるのかどうか?
口コミや評判を調べた上で検証、レビューしました。
青島です。
まずお知らせですが、
先日紹介した究極の教材の件で、
僕が紹介している羽田さんの特典が配布されたそうです。
最強の特典付きで、僕と羽田さんと橋本氏の
3人がかりの超サポート体制で
作業に取り組む人を応援するので、
「今後、一生涯稼げるようになるネットビジネススキル」
を本気で学びたい人限定で、
よかったら記事を見てみてください(^^)
【3人がかりのサポート体制】
⇒ 新・究極のダブル特典付きレビューはこちら
あと、こちらで先日のFSW24時間レースの
花火シーンを公開しています。
よかったらご覧くださいw
⇒ 長く稼ぎ続けるために初心者におすすめしたいコツコツ型アフィリエイトジャンル
本題ですが、今回紹介するのは、
株式会社公坊の酒井公坊氏の
「CRYPTO PEACE PROJECT」
(クリプトピースプロジェクト)
4000人以上のコミュニティで
有力なICO案件を中心とした
仮想通貨系の情報発信をしているそうです。
僕も、昨年の夏?秋頃から、
酒井公坊氏のICOコミュニティの案件を
何度か目にしていますが、入口はいつも入会費5万円。
まだ動画を第2話までしか
確認していないのですが、
この5万円という金額で、
「お得」だと思って入会すると
ちょっと痛い目に合いそうな気がします。
まあ、酒井公坊氏の
クリプトピースプロジェクトだけじゃないんですが
ちょっとこの機会に「ICOコミュニティ」全体における
「危険だな・・・」と思う理由を書きたいと思います。
ちなみに、あくまで僕が思った
仮想通貨ICOコミュニティに対する全体的な見解であり
各コミュニティで案内されるICOが
すべて詐欺だとか、値下がりするとか
そういう次元の話ではないので
宜しくお願いしますm(__)m
結論から言うと、
参加したい人はすればいいと思いますが、
読んだらたぶん参加する気が失せるような内容ですw
ちなみに、入会金の低さと
過去の事例から言っても、
おそらく「濃い情報を発信する」という名目で
今回も、入会後に高額商品が
待ちかまえてる可能性は高いです。

特定商取引法に関わる表記
販売業者 (株)公坊
所在地 〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘1-2-1 パークタワー八千代緑が丘
Eメールアドレス info★kasou-pps.com
※ ★を@(半角)に変えてご連絡下さい。
申込方法 Web上のお申し込みフォーム(24時間受付中)
画像引用:http://valuejv.xsrv.jp
https://www.youtube.com/
酒井公坊のCRYPTO PEACE PROJECT(クリプトピースプロジェクト)の仮想通貨ICOで確実に稼ぐ方法
酒井公坊氏のCPPで確実に稼ぐ方法・・・
それは、販売者側になるということです(笑)
もちろん、そんなことは通常不可能でしょうが、
ひとつ言えることは、こういったICOコミュニティ案件で
一番儲けているのは、間違いなく販売者だと思います。
というのも、例えば酒井公坊氏の
前回のICOコミュニティでは、
5万円で入会させておいて、その後、
25万円と50万円の高額商品(権利?)が
販売されているそうですが、
よく考えてみると販売者の利益は
これがメインとは、僕は思いません。
問題なのは、高額のバックエンド商品のおかげで
販売者側が儲かるというレベルの話ではないんです(笑)
まず、大前提でこういった仮想通貨ICO案件では、
- ICO紹介者に高額なアフィリエイト報酬が設定されていること
- ICO紹介者が通常のプレセールより高額で、会員にICOコイン(トークン)を転売している可能性があること。
- 会員に転売したトークンの利益で、販売者側はすでにプレセールを購入した総額より稼げるため、残りの保有分のICOコイン(トークン)が上場した後、例え無価値まで暴落しても損失にならない。
- 会員にのみ仮想通貨ICOを配信し、転売するのは、お金をかけて今回のようなプロモーションを行なう必要がないから。
要は、すでに販売者側が保有しているICOを
コミュニティの会員に、紹介・転売することにより
確実に原資以上の利益を出せるので、
販売者側は、実質、リスクゼロでICOに手を出せます。
さらに販売者側がすでに保有しているICOについて
「このプロジェクトは失敗に終わったな・・・」
と確定したり、詐欺ICOをつかまされたとしても、
それをコミュニティ会員に転売してしまえば、
ICOが逃げたり、上場しなくても関係ないし、
仮に上場しても、暴落しようが関係ありません。
販売者側は、自分たちのリスクを
コミュニティ会員に押し付けることにより、
実質、好きなICOが買い放題状態とも言えるでしょう(笑)
次の問題が、酒井公坊氏のコミュニティ会員が
4000人もいるということです。
これを「4000人もいるから信用できる」と感じるか、
4000人でリスクを背負いあってるか・・・と
危険を察知するかで、
「人数」に対するイメージが全く変わると思います(笑)
ほとんどのICOが世界中を相手にした
壮大なババ抜きだという可能性を忘れないでください。
あなたが
「販売者に紹介されてICOを購入している」時点で
すでに「仕掛けられている側の人間」ということです。
極端な例で説明します。
例えば、総発行数の50%を保有する仕掛ける側の人間数人と、
残りの50%を高額で買わされた4000人がいるとします。
上場した瞬間、仕掛ける側の人間数人が、
保有分をすべて売った時点で、
同時に相当な発行枚数が
他の人に買われなければ、ほぼ確実に大暴落します。
上場した瞬間、大暴落したコインを、
あなたはほしいと思いますか?
少なくとも、僕は手を出すのは怖いです。
ほとんどの人がこの心理ならば、
暴落したコインは買われる可能性は少なく、
価格は下落する一方通行です。
最近のひどい話だと、
Withコインの上場後の大暴落は、
顔面蒼白になってしまった人も多いかと思います。
⇒ Withコインが上場後に大暴落!ICO被害者が確実に稼ぐ方法とは?
販売者側が、最初から上場直後に、
大量保有分を全部手放すつもりで
売り込みを仕掛けているなら、
上場した直後に時価総額が激減し、
値上がりを期待してガチホするのか?
それとも、早々に売り抜けて逃げ切るのか?
というチキンレース状態が予想されます。
しかも、価格だけ見たら
「大きな売りがあった」という以外、
厳密にはどこの誰が売ったかわかりません。
例え、その大きな売りが
販売者側が仕掛けてたものだとしても、
「大暴落して私も損してしまった」
と被害者ヅラしていれば、
こっそり一人勝ちできる上に、
コミュニティ会員の共感すら
得ることが可能になってしまいます。
情報弱者が騙されているとも知らずに
どんどん信者化していくっていう戦法です(笑)
いろんな意味で、多くの人間が同じ情報に夢見て
投資し続けるのって危険すぎると思いませんか?
そして、チキンレースに逃げ遅れて、
最後に残ってしまった人が持っているのは、
電子クズの残骸です(笑)
仮想通貨を売買していく中で、
「全員が儲かる」ということは、
物理的にあり得ません。
誰かが得して、誰かか損するから、
価格が上下すると思っていいでしょう。
いろんなICOのプロジェクト自体の有望性も重要ですが、
コミュニティ会員だから話が回ってきたという状態で、
「すでに何らかの仕掛けがあって案内されている」
と考えた方がいいと思います。
だって、儲けたいんだったら
確実に上がるICOがわかってるなら、
販売者側は、そのまま会員に紹介せずに、
自分たちで保有してればいいですからね。
僕の個人的な予想では、
コミュニティ内で案内されているICOが
暴落しまくって、多くの会員の金がなくなり
幽霊会員みたいな人が増えたから、
新規を取り込もうと
しているんじゃないかと予想します(笑)
それを証拠に、以前までの
酒井公坊氏のコミュニティで
案内された仮想通貨ICOが何件あったか知りませんが、
しっかり上場して値上がりしたコインっていくつあるんですか?
1つ?2つ?3つ??
もしかしてゼロ??
例え、10個のうちの9個が
上場後に多少の値上がりしていたとしても、
酒井公坊氏を信じて、失敗した1個に
全額投資していた人もいるかもしれません。
ICOを購入できるタイミングなんて
人ぞれぞれ違いますからね。
「コミュニティ」をうたってるなら
今買えなくても、あとで数件のICO案件が
回ってきたときに購入しようと考える人もいるはずです。
ってことは、自分が全力投資したタイミングが
たまたま大暴落したICOになる可能性だって十分にあります。
逆に、酒井公坊氏のコミュニティで、
ICO案件が10個紹介されて、
そのうち9個が大暴落した場合・・・
単純計算ですが、残りの1個のICOが
10倍にならないと元が取れません。
ちなみに、先に紹介したとおり、
おそらく販売者側は「仕掛けた」ことにより、
紹介した10個のICOすべてで儲けを出すことが可能です。
コミュニティの人数が多ければ多いほど、
結局は、販売者側だけは確実に、
どんどん有利になっていくということです。
投資に失敗する人は、どんなコミュニティで
会員数が何人であろうとも、関係ありません。
自分自身が投資した案件の値動きがすべてです。
例え「販売者側に仕掛けられたICO」でも
自己責任の上の投資なので、
損しようがゼロになろうが、それは合法です。
仮想通貨ICOのインサイダー情報=合法
という言葉で、
いろいろ夢見ている人がいると思いますが、
販売者側に合法的に仕掛けられてると
疑った方がいいですよ(笑)
まあ、先ほども言ったとおり
仮想通貨の売買は、世界中を相手にした
ババ抜きとも言えるので
購入したICOが上場すれば、
儲かる可能性もゼロではありません。
それでも、ギャンブル的要素強すぎですね・・・。
しかも、仕掛けられている可能性があるから
やる気が出なくなるほどアホらしい
出来レースのギャンブルかもしれません。
酒井公坊氏が、コミュニティ内で紹介するICOが
このように仕掛けられているのか不明ですが、
まあ・・・十分可能性は高いと思います(笑)
だって、酒井公坊氏たち仕掛ける側にいる人間は、
ノーリスクでICOが買えるんだもん(笑)
酒井公坊氏のクリプトピースプロジェクトCPPを始めとした
多数の仮想通貨系コミュニティは、
会員が儲かる、儲からないに関わらず、
販売者側は100%儲かるように仕組まれた、
仕掛ける側の立場の人間が稼ぐための
コミュニティだと僕は考えています。
最後に・・・僕が注意してほしいのは、
破産したくないんだったら、
いつまでも人の情報のみを頼りにして
楽してネットで稼げることを夢見ているのを
今すぐやめた方がいいです。
ネットで稼ぎたい人は、
しっかりとしたまともな方法で、
いつでもどこでも稼ぐ力を手に入れるか・・・
破産する前にネットビジネス界から撤退するか
思考の切り替えは必須ですねw
よかったらこちらの記事も
読んでみてください(^^)
仮想通貨の自動売買ツールやICO投資を買う気にならない理由
ネットビジネスで稼げる人の思考と稼げない人の思考
サイト不要・記事更新不要で自動収入が稼げる反則ツールJLS
【3人がかりのサポート体制】新・究極のダブル特典付きレビューはこちら
長く稼ぎ続けるために初心者におすすめしたいコツコツ型アフィリエイトジャンル
- 関連記事
無料オンライン講座&レポート配布中!






悩み事など、お気軽にご相談ください!
ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?
「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、
「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、
様々な問題にぶち当たると思います。
僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪

