青島です。
キャッチコピーって大事です。
「本文よりキャッチコピーに力を入れろ!」とか
「キャッチコピーが出来たら作業の8割終了」とかは
売れる文章のキモとしてよく聞きます。
でも別に大げさじゃなくて、
僕もそのくらいの気持ちは
持ってもいいかと思います。
だって、キャッチコピーでクリックされなきゃ
本文が読まれることはないですからね・・・。
大手ニュースサイトでも、
内容と全然違う詐欺まがいのタイトルが
クリックを誘発させるためによく使われています。
今回紹介する無料オファーには
僕もまんまとキャッチコピーにつられました。
「ちょんまげビジネス」って・・・(笑)
「もし変な内容だったらそのちょんまげごとぶった切ってやるぜ!!」
と思いながら、メールアドレスを入力して
「無料で登録する」ボタンを押してしまいました(笑)
その瞬間「こ・・・これは・・・」と
かなりの衝撃を受けましたね・・・

商品名 ちょんまげビジネス
販売者 ハイパーマーケティングホールディングス株式会社
運営責任者 加藤行俊
所在地 〒104-0042 東京都中央区入船2丁目2番地14 U-AXIS 6階
電話番号 03-5244-9770(代表)
ちょんまげビジネスの内容は?稼げるのか?
ちょんまげビジネスの内容は物販で、
ビジネスやってみようかなって人には
もってこいの内容と自賛しています・・・。
でも、ちょんまげビジネスを提唱する
物販のスペシャリスト「ちょんまげ男」の川口氏は
- 「ネット歴10年」
- 「アフィリエイト半年で4000万円」
- 「20万サイトを半年で1人で」
- 「そのサイトを2000万円で売却した」
と言って、その後メーカーを買収して大失敗。
破産寸前の状態から10億円企業のコンサルも
依頼されるようになったカリスマらしいですけど、
川口氏は、自分のことを
「人脈も何もない人間」という表現をしていたり、
「収入の柱がいくつかある」って言いながら、
「輸入」はまだしも、「国内せどり」って(笑)

なんか、10億円企業コンサルとか、
経歴の割に言ってることが安っぽく感じませんか??(笑)
「国内せどり」なんて表現を使う
ビジネスをやっている人間に
10億円企業がコンサル頼むとは思えません(;^_^A
川口氏がアフィリエイトを辞めた理由として、
「社会に価値を生み出すのか?」
っていうことに疑問を感じたからだそうですが、
動画で
「物販アフィリでお客さんから喜ばれた」とか
「メーカーからお礼が来た」とか言ってますし、
これが本当だとしたら、
じゅうぶん社会に価値を生み出してる気がするから
川口氏の言ってることが若干矛盾してるように感じます。
しかも、川口氏はアフィリエイトをやっているとき
半年で20万サイトを作成したと言ってますが、
1日換算で1111サイトですよ(笑)
半年間、24時間寝ずに構築したとしても、
78秒に1サイト作成しないと、
半年間で20万サイトになりません。
意味不明な世界です。
「ちょんまげビジネス」という
面白いキャッチコピーにひかれて登録した僕でしたが、
ただの狂った男に引っかかっただけだと思いましたね(笑)

第2話で、「ちょんまげビジネス」が
eBay(イーベイ)を利用した海外輸出ビジネス
だと内容が明かされます。
ちょんまげビジネスを行なう海外の市場において、
- 日本製の中古品が人気
- 特に日本人が使った中古品が人気
- 日本人が使った中古品はきれいだから
と、割とまともな理由を挙げられますが、
この「市場が海外相手」というのが大問題
例えば、
- 商品が無事到着するのか?
- クレーム対応はどうするのか?
- 言葉の壁は?
とか、初心者がつまづく要素満載です。
eBay(イーベイ)はアカウント開始直後は
出品枠制限というものがあって
- アカウント制限
- カテゴリー制限
- アイテム(商品)制限
という挫折者多数の制限がある
超スロースタートビジネスです。
eBay(イーベイ)公式サイト(出品制限の種類)
↓↓↓
https://www.ebay.co.jp/trust-and-safety/item-limits/overview-selling-limits/
「ちょんまげビジネス」が
最終的に高額塾かツールの案内だとして、
果たして、その塾代を取り戻すまで、
忍耐強くeBay輸出を続けられるか?です。
しかも塾代の他、仕入れ資金も必要になります。
そして、eBay自体が
世界最強級の集客力だとしても、
あなたの商品が売れるかは別問題です。
今より物販ノウハウがなかったころは、
eBay輸出はネットビジネスでも有名でしたけど、
僕は、高額塾代を払ってまで、
今から、あえてeBay輸出を
やることもないと思いますね。
海外相手のクレームや
アカウント登録したてのeBay出品枠制限は
結構つらいですよ。
ちょんまげビジネスのハイパーマーケティングホールディングス株式会社について

ちょっとここで「ちょんまげビジネス」販売会社の
ハイパーマーケティングホールディングス株式会社を
調べてみましたが
サイトを見るかぎり、一見まともそうです(笑)
しかし、ハイパーマーケティングホールディングス株式会社が
まともそうに見えるからこそ、
価格に見合わない高額な塾代やシステムツール代でも
安心してしまいそうなのが危険ですね。
今回の「ちょんまげビジネス」と似たような内容が
「エキスポ!海外輸出ビジネススクール」
っていう名前であるんですけど、
値段が記載されていないのも怖いですね(笑)
怪しいのが、会社概要で「顧問 高橋一男」の名前があって、
今回の動画出演している「最高顧問」の
川口氏の名前がないのが「なぜ?」って感じだし、
川口氏の言ってることも変なところ多すぎます。
僕も過去、名刺に書いてあるURLのサイトだけ
超立派な詐欺師に何人も遭遇したため
僕が疑い深いかも知れないだけですが、
- 極端な表現でアフィリエイトを否定している
- 今からeBayを利用した海外輸出ビジネス
- 通常より高額な塾またはツール販売の予感
って感じで
「ちょんまげビジネス」はまともな内容なのか?
かなり疑問な感じです。
値段に見合った内容を提供してもらえるのか?不安になります。
ハイパーマーケティングホールディングス株式会社が
WEBマーケティング・WEB広告構築・企画・集客を
主な業務としている企業なら、
もっと明確でわかりやすいキャッチコピーで
まともなやり方で集客して、塾なりスクールを
販売すればいい気がしますからね。
僕からすると、まともな企業なら
こういう、ネットビジネス初心者を
ひっかけるような印象を受ける動画は
やめた方がいいように感じますけどね・・・。
eBay(イーベイ)輸出よりメルカリがおすすめ

eBay(イーベイ)輸出が稼げないわけじゃないし、
ハイパーマーケティングホールディングス株式会社の
「ちょんまげビジネス」がまともな内容だったとしても、
eBay(イーベイ)輸出は、
ネットビジネス初心者にはハードルが高すぎる
って気がします。
動画では、「ライバルがいない」とか
「がらっがらの市場」とか、あたかもeBay輸出が
斬新な手法のように語られてますけど、
輸出転売としては定番の方法<ですからね・・・。
いまさら感も、やっぱりありますね。
僕は、もし今から少しずつ
ネットビジネスを始めたい人がいるなら、
まずは無料で始められて
スマホだけ完結出来るメルカリがおすすめですね。
商品を出品したら24時間以内で
売れる可能性が高いっていうのは
これ以上のお手軽さと即金性はない気がします(笑)
メルカリについての記事も書いているんで、
良かったら読んでみてください♪
⇒ メルカリで即金可能?ネットビジネス初心者におすすめの理由
- 関連記事
無料オンライン講座&レポート配布中!






悩み事など、お気軽にご相談ください!
ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?
「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、
「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、
様々な問題にぶち当たると思います。
僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪

