小堀ようすけの日本再生プロジェクト、
SWEトークン(シルバーコイン)は信用できるのか?


シルバーウェーブエナジー社の公式ページを見ながら、
SWEトークン(シルバーコイン)と
小堀ようすけの発言を比較してみました。





青島です。



まず、1点お知らせですが、
先日から紹介している「SMS」ですが
ご購入いただいた方に特典を配布しました。


もし、僕から購入したのに
特典を受け取ってないという人は、
申し訳ないのですが、ご連絡いただければ幸いです。

ペラページ量産型サイトSMSのレビュー(特典付)

青島へ問い合わせはこちら


実は、SMS特典の配布は7月20日予定だったのですが、
日付が変わって、21日未明に配布という、
若干の遅刻をしてしまいました。


というのも、約130ページという
当初の想定以上のボリューム
になったことと、

早めに特典を配布しようと思って、
3日前に夜中までレポートを作成していたら、
みごと体調を崩すという、なんとも
情けないオチになってしまいました。


結果的に、作業ペースが一気に落ち、
20日内の配布が間に合わなかったという、
バカすぎて話にならない愚行をやってしまいました。

やはり、健康第一、安全第一だと
改めて思いましたね・・・。



暑い日が続きますし、
今、このブログを読んでくれるあなたも、
ぜひ体調に気を付けていただければと思います。



ちなみに夏風邪っていうのは、
なんか変な感覚ですね(^^;)

寒いのか、暑いのかわかりません。


寒気はするけど、暑くて汗は出るという・・・
はっきりしない状況です。


こんな状態で、今日は朝から動画作成したり、
SWEトークン(シルバーコイン)という
仮想通貨ICOの検証
をしています。


しかし、このSWEトークン(シルバーコイン)というのは、
シルバーウェーブエナジー社のミンミン社長や
デヴィ夫人なども出演していますが、

このSWEトークン(シルバーコイン)自体が
信用できるできないというより
小堀ようすけ氏と興直希氏が何者なのか不明です。



SWEコインそのものの値上がりがどうとかいう前に、
この小堀ようすけ氏の日本再生プロジェクトは
信用できるのか?


ちょっと僕が感じたことを
今日はお伝えしていきたいと思います。




特定商取引法に基づく表記
会社名 RESPECT MD PTE.LTD.
住所 190 Middle Road #15-08 Fortune Centre Singapore
ご担当者名 HISANORI MORIMOTO
電話番号 050-5328-9637
https://sweproject.org/
http://swe-token-ico.com
https://www.youtube.com


SWEトークン(シルバーコイン)シルバーウェーブエナジー社と小堀ようすけの発言を比較



今回のSWEトークン(シルバーコイン)は、
https://sweproject.org/で普通に購入できます。






15倍が確定しているコインなのに、
いまだに売り切れにならず、
のんびり売られているんですよね(笑)

普通に考えたら、ソッコーで売り切れても
おかしくないと思うんですけど(^^;)


しかも、特定商取引法に関わる表記では、
販売会社は

「RESPECT MD PTE.LTD.」

というシンガポールの会社。

そして、担当者はHISANORI MORIMOTOという
よくわからない人物が担当しています。


RESPECT MD PTE.LTD.とシルバーウェーブエナジー社と
どういった関係なのか?


動画の中では、一切説明がなかったと思います。


この場合、今回のSWEトークンの購入で
なんかあった場合のクレーム先は
RESPECT MD PTE.LTD.なのか?

シルバーウェーブエナジー社なのか?

クレーム先は、シンガポールなのか?

それとも、電話番号から察すると、
日本でもオッケーなのか?


仮に、電話対応が日本だとするならば、
なぜ対応場所として、日本の住所も公開しておかないのか?



僕だったら、まともなものを売るとしたら、
信用を得るために必ず日本の担当先住所も
表記しますけどね。


それで実際に「シルバーコインを手に入れる」
というボタンのリンクを見てみると、





https://sweproject.org/c/7stkKQ/となっていますが、
https://sweproject.org/にジャンプするので、
アフィリエイトリンクとみて間違いがないでしょう。


ということで、別にICOをアフィリエイトすること自体は
全然問題ないと思いますが、

今回のSWEトークン(シルバーコイン)の
アフィリエイト報酬のために、小堀ようすけ氏が
必ず値上がりする、上場するというようなことを言って
煽り売りしているような印象です。




まず、2兆円規模のメガバンク2行が
買い支えを行なうことが決まっているというが
具体的にはどこの国のどういったメガバンクなのか?

動画内だけでは、はっきりとわかりませんでした。





しかも、別に2兆円全部を使って
買い支えるとも言ってませんしね(笑)

買い支えるという、
銀行側のメリットもよくわかりません。


さらにいうと、小堀ようすけ氏は、
世界最大規模の仮想通貨取引所3か所に
シルバーコインの上場が確定していると言います。





僕の個人的な意見なので間違ってるかもしれませんが、
上場しようと、しまいと、結局は需要と供給で
価格が決まるんじゃないでしょうか?



上場したら値上がりする理由は、
ほしかった人がプレセールなどで買えなくて、
上場後にその仮想通貨を欲しいと思うから、
値上がりすると、個人的には思うんですよね。


現状、SWEトークン(シルバーコイン)は
公式サイトで、まだ普通に買えるようですし、
15倍に跳ね上がることが確定しているコインの割には、
今のところ、SWEトークンとして余っているように思えます(笑)


別に、大手取引所3か所に上場する必要もなく、
手に入れるだけなら、今、可能です。



こんな状態で、仮に半年後に上場した際に、
シルバーコインの需要が供給を上回り、
価格がICOの15倍に跳ね上がるとは、
個人的には、とても考えられません。






あとは、体調悪すぎて聞き逃しているだけかもしれませんが、
第2話でデヴィ夫人が登場するものの、
仮想通貨(シルバーコイン)には、
一切触れていないのも気になるところですね(^^;)



デヴィ夫人は交友関係も広いと思いますし、
ただ単にミンミン社長の友情出演というか、

下手すると事務所を通して出演し、
シルバーコインとは関係がない対談を
ミンミン社長としていただけのような印象です。



実際、SWEトークン(シルバーコイン)の
公式ページを見ると、こんな文章が書かれています。





Google翻訳ですが、日本語に訳すとこんな感じ。



転送する前に、すべてのチャンネルとメディアが同じ情報に整列していることを確認してください。詐欺師、資金提供者、フィッシングに注意してください。矛盾した情報を受け取った場合は、すぐにお問い合わせください。私たちはトークンバイヤーに、SWEトークンの購入を進めるためにメディアを通じてリンクを送ってはいけないことを親切に警告します。



要するに、小堀ようすけ氏が動画で言ってる内容は、
公式の発表とは無関係で、勝手に誇大広告を発信している
可能性が高い?と感じています。



というわけで、SWEトークン(シルバーコイン)そのものが
詐欺だとか偽物とか言うわけではなく、
通常の仮想通貨ICOと同じようなリスクがあり、
必ずしも値上がりするとは限らないということです。


シルバーコインが魅力と思えば、
ICOを買えばいいと思うし、

なんだか危なそうだな・・・と感じたら、
避けておいた方が無難だと思います。


ただ、1点言えることは、小堀ようすけ氏の発言を
すべて鵜呑みにするのではなく、自分なりに納得いくまで

SWEトークン、シルバーコイン、そして
シルバーウェーブエナジー社のことについて
調べておくべきだと思います。





上図のように公式ページを見るかぎりでは、
まだ石油の掘削が開始されてないような感じですし、
石油生産拠点の運営開始に至っては、
6年後の2024年の予定です。


大丈夫???(^^;)



僕個人的な意見としては、小堀ようすけ氏が
15倍に跳ね上がると言っている割には、
SWEトークンがのんびり売られていること、

そして、この手の無料オファーのネタにされた
ICOがほぼ全滅していることから、
手を出さない方が無難だと思います(笑)


やはり、投資はゲーム感覚でやるか、
自己投資に限ります。

それか、ARPなどの投資サイト自動更新システムで
仕掛ける側のは稼げるし、やってて面白いです。


ちょっと今回は、簡単なレビューでしたが、
参考になる部分があれば幸いですm(__)m


ではでは、青島でした。


【おすすめ】
投資サイト自動更新システムARPのレビュー

ペラページ量産型システムSMS(7月21日特典配布!)

仮想通貨の自動売買ツールやICO投資を買う気にならない理由


 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら