fc2ブログ

吉田慎也のタグ記事一覧

初心者でも取り組みやすいネット副業や便利なツールを中心に紹介していきます、

タグ:吉田慎也

吉田慎也の億り愛プロジェクトは信用できない?クリプトファンディングの保証が嘘臭い理由を暴露 レビュー

吉田慎也の億り愛プロジェクトは信用できない?

ICO 2.0 クリプトファンディングという、
嘘くさい資金調達法の価値の保証が、
信用できない理由を暴露!レビューします。




青島です。


9月の第1回目の3連休初日。

関東は涼しいですが、沖縄は暑すぎます。


真夏は内地のほうが暑いですが、
このくらいの時期から沖縄の暑さが
ようやく実感できますね(笑)


旅行に行きたい人は、けっこうこの時期はおすすめです。

10月初旬頃でも、シュノーケリングとか楽しめますよ(^^)
(僕はあまりやりませんが(汗 )



というわけで、今回も仮想通貨系のネタ。

また出ましたよ。吉田慎也氏が(笑)


ちなみに、吉田慎也氏の以前のLINEアカウントについては、
全部保管しておいたはずなんですが・・・(^^;)


とある事件の関係で、どうやら運営側にBANされたのか、
証拠隠滅なのかはわかりませんが、

現状では、「【億り愛】吉田しんや」という
キモイ名称のアカウントしか残ってませんね。



そういえば、以前からコミュニティ3000人いるとか、
ここ1年ほどで、吉田慎也氏は3つほどの案件を
売り込んでいたと思います。



そのうちの1つがマイニング。

残りの2つが、ICO・・・だけど、
その後どうなりましたか?



まあ、噂を聞くかぎりでは、参加した人は、
もう吉田慎也氏の顔を見るだけで吐き気がするくらいの
人生を送っていると思いますが、

今回は「億り愛プロジェクト」とか言って、
「愛、愛」と連呼する最初から気持ち悪すぎる動画の誕生です。


ついに、情に訴えるしか、プロジェクトを売り込む方法が
無くなったってことですかね?w


情に弱い人や、人がいい人は、
引っかからないようにしてください(^^;)


というわけで、今回の吉田慎也氏の
「億り愛プロジェクト ICO2.0 クリプトファンディング」
手を出さない方がいい理由を、検証、暴露していきます。


吉田慎也 億り愛プロジェクト クリプトファンディング

【特定商取引法に関わる表記】
メルマガ発行者 吉田 慎也
問い合わせ先 crypto.funding(ここにアットマーク)okuri--ai.com
商品代金 0円(メルマガ配信)
引渡し時期 メールアドレス登録後即時


※okuri--ai.comってURLをブラウザに入力すると、エキスパさんに転送するんだけど、これ、ヤバくないですかね?w


吉田慎也の億り愛 クリプトファンディングの保証は嘘?


とりあえず、先にお伝えしておきますが、
僕自身は、吉田慎也氏の過去の案件や行ない、
そして今回も会社名が一切公表されていない時点で、
まったく信用できないと思っています。


しかし、クリプトファンディングというものが、
意味不明すぎるため、クリプトファンディングそのものの
検証は、しようがないです。


ただ、友人が仮想通貨取引所の
重要な役職にいて、その友人の話を聞くかぎり、


「仮想通貨の未来はまだわからない。まあ、持っとくだけならいいんじゃね?」


・・・と、関係者すら、この程度にしか言っていないのに、
これまで結果が出たと聞いたことがないという、
今回の吉田慎也氏の「億り愛プロジェクト」が、

「配当が孫の代まで引き継げる」

という主張は、僕からすると、すでに論外です(笑)


※ちなみに、友人からは金融庁に厳しく監視されているため「信用できる人でも内部情報は言えない」と言っていましたねw

まあ、普通に会社規模で仮想通貨取引所の運営してたら、当然の対応だと思います。






というわけで、すでに信用できない吉田慎也氏の
「億り愛プロジェクト」ですが、信用がないくせに、

「失敗に対する保証がある」

「ICO2.0は、トークンの価値が保証されている」


・・・と吉田慎也氏は主張しています。



しかし、これまでのICOとICO2.0の比較画面で、

「トークンの設計がしっかりしているので価格割れが起きにくい

という表現がされています。





価値が保証されてるのか?

価格割れが起きにくいだけで、
価値は下がる可能性があるのか?



おそらく、視聴者さんが一番気にする部分で、
主催者側としても、はっきりさせなければならないところが、
いつもどおりではありますが、あいまいです。



そもそも、問題は「失敗に対する保証がある」とは、
どういうことなのか?という点です。


「億り愛」クリプトファンディングは、誰が、何を基準で、何の保証をしてくれるのか?





一応、「億り愛プロジェクト」の第0話で
肝心な保証の部分については、
最後の最後でごまかされましたが、

結局のところ、気になるのは、
「トークンの価値の保証」と「失敗に対する保証」です。


  • 何を保証してくれるのか?
  • 何を基準に保証してくれるのか?
  • 誰が保証してくれるのか?
  • いつ保証をしてくれるのか?



上記の項目は、非常に重要です。

最初に、はっきりさせておかないと、
後で、あいまいにされて終わりますからね。


なぜ、ここまで価値の保証についていうかというと、
「配当が、孫の代まで引き継げる」と言っているからです。





そもそも僕が思うのは、フィアット(法定通貨)でさえ、
将来の価値は保証されていないと感じているのに、

今までに怪しい案件ばかり売り込んできた
吉田慎也氏が売る商品が、信用できるはずがない。



日本の年金制度だって、元はといえば、
「戦争中の資金調達の方法」と言われています。


国レベルの政策で行なわれた年金でさえ、
孫の代の僕らで、今後の見通しが怪しい状況です。




孫の代の保証って言っても、国レベルでこの程度なのに、
結果を出していない吉田慎也氏の言うことの
誰が信用できるのか?・・・理解に苦しみます。


円だって、FXとかやっている人はわかると思いますが、
日本にいるから、1円は1円と価値を感じているだけで、

秒単位で日本円の価値の上下は起こっていて、
将来に対する保証もありません。



まあ、もちろん日本円の価値が危うくなったら、
国レベルで対策してくれる(と思う)けどw

※そういう意味でも、万が一のために、いつどこでもお金を稼ぎ出す力をつけるのは、重要です。



吉田慎也氏が、いくらクリプトファンディングは、
「トークンの価値が保証されている」といっても、
おそらくは、単に言っているだけ。


結局、価値の保証が出来ずに、
「億り愛プロジェクト」が破綻したら、
逃げて終わりだってことですよ。



保証しきれなかったら、
まあ・・・運が良ければ、裁判沙汰になって、
「保証しなさい」という判決になるかもしれませんが、

すでに財産を持っていない人からは、
結局、何も取り返せませんからね。



裁判所は判決を出すだけ。

あくまで、お金を取り立てるのは、
基本的に自分自身で行なわなければなりません。



だから、逃げたもん勝ちなんですよ(^^;)



まあ、ちょっと話がそれた感じかもしれませんが、
もし吉田慎也氏の「億り愛プロジェクト」の
ICO 2.0 クリプトファンディングに興味がある人は、


吉田慎也氏が、一貫性があってまともなことを言っているのか?


充分に調べた上で、それでも買いたかったら
お金を捨てるつもりで、商材やコミュニティ参加権を
購入すればよいと思います。



僕の個人的印象は、「吉田しんや」と名前の部分が
ひらがなに変わっている時点で、
そろそろ末期かな・・・と思いますw


良かったら参考にしてみて下さい(^^)


ではでは、青島でした。

Withコインが上場後に大暴落!ICO被害者が確実に稼ぐ方法とは?

吉田慎也氏の過去の案件

他力本願で口コミサイトを構築!サポートプランも人気です!

 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

仮想通貨MINE 吉田慎也のICOジャパンプロジェクト(ICO JAPAN POJECT 株式会社ひまわり)の評判や実態は?

吉田慎也の仮想通貨MINEのICO紹介のオファーは
ICO JAPAN PROJECT(ICOジャパンプロジェクト)という
意味不明なコミュニティを紹介するためのエサ?


相変わらず証拠もなく、
参加したくなる気も起きませんが、
せっかくなのでレビュー&検証していきます!

吉田慎也氏のICO案件の前回までのレビューはこちら



青島です。


少し暖かくなって、
換気のために窓を開けたら
みごと、蚊にやられました。


しかも夜中です。


耳元でブンブンいう、
世界一うるさいアレです。


怒りのあまり、
一瞬で新兵器を開発しました。





名付けて「モスキートバズーカ(試作型)」です。


あまりに頭にきたので、
真夜中ですが、このバズーカの『弾』
Amazonで大人買いしました(笑)


まだ大人買いした弾は届かないのですが、
昨年の残りの弾を使い、現在は快適です(^^)

※普通にエアコンの空気の循環としてもおすすめです。


ちなみに、モノでも情報商材でも言えるのですが
マニュアルに書いてあることを応用することによって
本来、想定された機能を大幅に上回って
予想外の結果を出すことも可能となるのです。



情報商材も、
複数を手にして組み合わせる事で、
今までに見えてなかったことが
応用的に見えてくることもあります。



自称・ノウハウコレクターの人も
実は、結果が出ないだけで進化し続けてるし、
諦めないかぎり、ネットで成功する可能性は
常にあり続けます(^^)



というわけで、いろいろな無料オファーに
登録してしまったため、マシンガンのように
クソメルマガが届く毎日ですが、

先日、紹介した吉田慎也氏の
MINEという仮想通貨のICO案件は、
最終的に、

『ICO JAPAN PROJECT』
(ICO・ジャパン・プロジェクト)


という、かなり怪しいコミュニティの
第2期募集という案内になりました。





【特定商取引法に関する表示】
販売会社 株式会社 ひまわり
運営責任者 浅野 義太
所在地 東京都世田谷区代沢1-26-2
メールアドレス info@himawali.xyz
商品内容 「ICO・ジャパン・プロジェクト」の提供は以下の通りです
・優良案件のご紹介※1
・最優良の取引所リスト※1
・IJPセミナー勉強会,懇親会パーティーのご招待※1
※1 会員さま専用のポータルサイト内でのご提供
サポートについて サポートは設けておりません。
販売価格 50,000円


吉田慎也のICOジャパンプロジェクトの実態は?


吉田慎也氏の無料オファーは、
いつも明確な証拠が見当たりません。


今回のICOジャパンプロジェクトの
第2期募集ページについても、
ダラダラと仮想通貨のうんちく(?)を
書いているだけです。


仮想通貨とは比較にならないほど
仮想の会社のように感じます(笑)

【ICOジャパンプロジェクトの募集ページ】
http://ico-japan-project.net/letter/ijp2nd/


上記のページは、あなたから見て
吉田慎也氏自身の会社などについて
詳細が記載されていますか?



すでにICOジャパンプロジェクトは
23000人もメンバーがいるという
証拠が全くないです。


そして、吉田慎也氏の会社についても
ICOジャパンプロジェクトの運営と合わせて
以前のマイニングシェアバンクの運営は
本当に実態があるのか?

疑問は晴れないままなんですよね・・・。


少なくとも、僕は調査の結果、
まったく実態がつかめないどころか
悪い噂しか見当たらなかったですね(^^;)



今回のICOジャパンプロジェクトについても
仮想通貨MINEのICO案件を利用して
比較的まともな情報を、
見込み客に与えて信用させ、

(見込み客=MINEのICO案件の無料オファーメルマガ受信者です)

その後、参加費5万円という
比較的少額の意味不明コミュニティの参加権を
一気に売り込んで儲けようとしているとしか思えません。



なんか、年間5万円って聞くと
少し安く感じるし、

優良ICO案件の情報が入るなら、
ICOジャパンプロジェクトに
参加してもいいかな?


となってしまう心理を
利用しているとしか思えません。


だって、本当に23000人の
コミュニティを運営しているのなら、
証拠として出せるものは、いくらでもあるはずです。


なのに、証拠実態と言えるものは、
吉田慎也氏のメッセージや画像、
動画から一切出てこない。


結局、MINEのICOのホワイトペーパーが
吉田慎也氏から開示されなかった理由(言い訳)も下記のとおり。





安っぽい言い訳です(笑)

吉田慎也氏が経営する会社に
MINEのICOが関わっているという証拠は
依然としてゼロのままです。




そして、募集ページでの吉田慎也氏の下記の発言。

「自分自身も投資している案件で仲間を騙そう、なんてことをする人はいないと考える方が普通ですよね。」




はい!僕もそう思います!

・・・でも、これって論点のすり替えで、
そもそもその「優良ICO案件」を配信するという
コミュニティがあるのかどうかの話
なんですよ(笑)


例え、ICOジャパンプロジェクトが
ICO案件を配信してきたとしても
それが優良案件かどうかも不明です。



さらに、何やらSXSWでの
証拠画像的なものを出していますが
この写真に吉田慎也氏は写っていますか?





僕には写っていないように見えます。


吉田慎也は代表じゃないの?


吉田慎也氏が関わっているなら、
コミュニティの実態を信用させるために、
普通なら、こういう場面で自分自身が
写ってる写真を載せますよね。

それをしないのはなぜ?


まあ、考え方は人それぞれかもしれませんが、
僕は単純に、

「吉田慎也氏の会社は、画像とまったく関係ないから」

だと思います。


特典6として案内している
セミナー会場っぽい画像も
とても23000人が収容できるような場所で
開催されていたとは思えません。





それはなぜか?


23000人なんか集まったことない
そもそもいるかも不明だから?(笑)

まあ、23000人が集まったことがあるとは
一言も言ってませんけどね(^^;)


「初回セミナー」って書いてあるから
自称第1期生は一回も集まらなかったのかな?



そして極めつけに、特定商取引法に関わる表記で
記載されえている会社です。




販売会社 株式会社 ひまわり
運営責任者 浅野 義太
メールアドレス info@himawali.xyz


ですからね。


販売者に吉田慎也氏の名前は全然記載されてないし、
そもそも、株式会社ひまわりという会社についても
僕がまともに会社経営するなら、

『.xyz』

なんてドメインは、メインの会社の
メールアドレスには使いませんね(^^;)

(あくまで僕個人的な見解ですw)



特商法に関わる表記を見るかぎりには、
僕が感じたのは、

「吉田慎也の会社は存在しない」

と言い切っているに等しいですね(-_-;)


まあ・・・仮想通貨MINEのICO案件には
魅力を感じた人も多いだろうし、
ついで売りでコミュニティに参加させるのは
うまい販売方法だと思います(笑)


売り方の勉強としてはいいんじゃないでしょうか?


自分の商品がいまいち信用や知名度がない場合、
信用がある商品の便乗して案内する・・・
っていう感じですね。


僕も、以前はAmazonやヤフオクで、
有名商品を売りながら評価を上げて、
信用が上がってきたところで、
僕が本当に売りたい商品を売ったりしていました。



話がそれましたが、
仮想通貨で稼ぎたいと思うなら

実態不明のICOジャパンプロジェクトに
参加するより、仮想通貨の教材
自分自身で稼げる知識を
しっかりと身に着けた方がいいと思います。




まあ、吉田慎也氏の言うとおり、
年会費5万円なら、ICOジャパンプロジェクトに
そこそこのメンバーが集まる可能性もあるので、

しっかりと運営されることを祈って
一か八か、参加したい人は、
それでもいいと思いますけどw

  • ICOジャパンプロジェクトが本当に運営されるかがギャンブル

  • ICOジャパンプロジェクトで本当に優良ICOが配信されるかがギャンブル

  • 優良ICOがちゃんと値上がりするかギャンブル


冷静に考えても、少なからずこんな状態なので、
僕は、とても参加する気になれないですね(笑)


【こちらの記事もおすすめ】
仮想通貨の自動売買ツールやICO投資を買う気にならない理由



後発組でもしっかりと仮想通貨で稼ぎたい人は
大人気の仮想通貨バイブルで学ぶのが無難だと思います。

僕の会員サイト専用の相談フォームで
僕からもしっかりとサポートしていきます(^^)


仮想通貨のすべてを暴露?仮想通貨バイブルのレビューはこちら



先日、僕の購入者限定会員サイトの
400個以上の基本特典を更新して、一覧にしました。


青島の購入者限定会員サイトの基本特典とは?

よかったら、のぞいてみてください(^^)/


 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

【論外】吉田慎也の評判は?優良ICO案件とマイニングデビットカードについて


青島です。


常に最新の情報が飛び交っている仮想通貨業界。

毎日、いろいろなニュースや
ICO案件が発信されていて、
どれが本物なのか?詐欺はないのか?


情報の信憑性を精査するだけでも、
かなりの労力がかかりますね(^^;)



本日、コインチェックから
「不正送金されたNEMの補償について」
というメールがやっと届きました。


コインチェックNEM流出


コインチェックのNEM流出事件に巻き込まれた人は

「2018年1月26日 23:59:59時点で保有していた」
「1NEMにつき88.549円」


で、コインチェックのアカウントに
日本円で反映されるそうです。


僕は早々にコインチェックから
すべてのお金を抜いていましたので、
口座残高は残っておらず(笑)

今回、被害を受けずに済みました。


強制決済とはいえ、1NEMが約88.5円です。

現段階の相場は、1NEM40円前後を
さまよっている感じなので、

1NEM 88.5円で換金してくれるなら
相場より高く換金できたと
錯覚する人も多いでしょう。


もともと、ここまで仮想通貨業界の
相場が下がったのは
コインチェック事件が
多少は関係してそうですけどw


僕の個人的見解は、

「補償されたお金で、またNEM買い直す人いるんじゃないかな?」

と思っているので、コインチェックからの
メールが届いた1NEM38円ほどのときに、
すぐに買い増ししました(笑)


もし僕が流出事件に巻き込まれていたら、
とりあえず、無くなったNEMと同数のNEMを
買い直してます(笑)

実質半額とも取れますからね


メルマガで速報を出したので、
僕と一緒に買い増ししてくれた人も
いるんじゃないでしょうか?


8312yosico02.jpg

ブログ書いている時点で、
約20%の資産上昇率です(笑)



吉田慎也のICOは危険?ICOの半分は詐欺や失敗!



ところで、今後、仮想通貨で
大きく稼ごうと思うと、どうしても
「最新ICO案件」が気になる人がいると思います。


最近、いろんなところで見る
吉田慎也氏の無料オファー

「革命的コインの優良ICO案件」

について、僕のメルマガを
読んでくれている人の何人かから

「吉田慎也氏のICOって儲かると思いますか?」

という質問を何件かいただいたので、
僕なりに動画を見た結果を
書いていきたいと思います。


ちなみに堅実派の僕は、出回るICOの話の半分が
詐欺やプロジェクト失敗に終わってる実態
なので、
ICOの話をされても特に興味がないです(笑)




【特定商取引法に関する表記について】
マイニングの会社を自慢している割には
吉田慎也氏の会社名は不明です(^^;)


吉田慎也のマイニングデビットカードで手に入るイーサリアムの疑問点や不安



吉田慎也氏が言うには、
今回、ICOが発表される仮想通貨は、
買い物をすればするだけ
お金が受け取れるらしいです。



最初聞いた印象では、

「ポイントカードと仕組みが同じじゃんw 大げさに言いやがって(汗)」

と思ったら、イメージ的には
まさにその通りした。





どうやら、

「マイニングデビットカード」

というもので買い物をすれば、
買い物(消費)をした分、
自動的にマイニング投資するらしく、

「仮想通貨×マイニング×決済」

というキャッチコピーで
今回のICO案件の特徴を打ち出してます。


一応、買い物した分、
自動的にマイニング投資され
毎日イーサリアムが受け取れるらしいですが、

「別に自動でマイニング投資しなくていいから直接くれよw」

って、一瞬で思いましたね(^^;)


なぜなら、「自動=強制」とも
考えられますからね。





深読みしすぎかもしれませんが、
「回せる」じゃなくて「回される」という
表現の仕方がどうしても気になりますw


毎日たまっていくイーサリアムは、
はたして本当に受け取れるのか?

受け取れるのは、いつなのか?

すぐなのか?1か月後なのか?

まさか、最低払い出し枚数が
設定されていて、既定額に達するまで、

「永久に払い出しできないのではないか・・・?」

と不安になります。


まあ、こんな仮想通貨ICOそのものの話は、
ほんとでも嘘でもどうでもよくて、
それより根本的な問題は、吉田慎也氏の信用です。



以前、吉田慎也氏は、
「マイニングシェアバンク」という
無料オファーを配信していました。

吉田慎也のマイニングシェアバンクの検証はこちら


あれって、その後どうなったんですか?

少なくとも、僕は吉田慎也氏の話は
まったく聞きません。



会社名もわからないし、
「本当にマイニングの会社をやっているのか?」
と疑問に思います。


一応、僕も毎日仮想通貨の情報を
少なからず取り入れているので、
そんなにマイニングの大手だったら、
少しは話を聞いてもおかしくないんですけどね(笑)


GMOインターネットなどの大手企業が
マイニング事業に参入するのは
ニュースになっているので、

マイニング日本初と豪語している
吉田慎也氏の起業が出てこないのは
僕にとって違和感しかないです。



そんなに成功しているって言い張るんだったら
テレビ位出てもおかしくないんじゃないの?


本当に吉田慎也氏の会社があって、
しかも大きな実績を上げているのだったら、
会社名と成績をそのまま公開すれば、
これ以上の信用はないはずです。



では、なぜそれをしないのか?


革命的コインの優良ICOの情報うんぬんより、
吉田慎也氏の発信する情報そのものの
信憑性はどうなの?


って感じです。


そして、このICOに関わるのが、
世界で3社なのか、日本で3社なのか、
途中で言ってることが変わってる気がして
元情報がどこなのか、よくわかりません。


もしこのICO案件に魅力を感じても
僕個人的には、吉田慎也氏に
紹介してもらうというのは、
ちょっと怖すぎますね。



過去に発信された吉田慎也氏の
無料オファーも含め、共通することは、

  • 大きなクラウドマイニングファームがある
  • 革命的コインの優良ICO案件がある

などなど、いつも大勢の人から
お金をたくさん集める前提の話
です。


その割には、机上の空論が多いというか、
言っているだけというか・・・

動画内の情報では、確実な証拠的なものを
まったく見かけません。






もし、信用と利益のある
しっかりとした会社を運営してるのなら、
それを最初に打ち出せばいいのに・・・


一応、僕は今回の革命的コインの
ICO情報の動画は、第3話まで見ました。

内容のほとんどすべてが、
吉田慎也氏とインタビュアーの二谷誠氏が
ただ話しているだけで、
資料やデータが何も出てきません(笑)



普通の会社だったら、お客さんに案内するのも、
企業同士で取引や打ち合わせするのも、
まず最初に、名刺を出す(身分を明かす)のが
当たり前だと思いませんか?



世の中ナメてんのかよ!って感じです。


僕からすると、
今回の吉田慎也氏のICO案件は、
以前、マイニングネタで大勢から
金を集めようとした小僧が、

新たな切り口でまた金を集めようと
しているだけとしか思えませんね(笑)

あなたが営業の仕事をしていたら
こんな奴と取り引きをしますか?



以上、僕が言いたいのは、それがすべてです(笑)


このICO案件が、詐欺か、詐欺じゃないかは
正直どうでもよく、それよりも、

「前回のクラウドマイニングファームはどうなったのか?」

まずそこから説明してくれなければ、
話を聞くレベルまで耳が機能しません(笑)



具体的な証拠も資料もなく、
大きな話をしてくる人間を
まともに相手している時間があるなら

まともな教材を、少しでも
コツコツ進めていた方が
よっぽど、将来的な不労所得になりますよ(^^;)

【24時間完全自動収入】仮想通貨教材が大人気(特典追加)



まあ、今回のICOは、
「マイニングデビットカード」など、
確かに魅力的に聞こえる部分もあるので、

3月19日にすべてが公開されたら、
気になる人は、良く調べた上で、
参入するかしないか、決めれば
いいんじゃないでしょうか?


僕も信用できる友人からの紹介だったら
少しは話に賛同してたかもしれません(笑)


仮想通貨で稼ぐためにはどうしたらよいのか?



仮想通貨業界の最近の値動きを見ると、
ガチホのみで仮想通貨で儲けるのは、
なかなか難しくなってきた感じです。


僕は、メジャー通貨では、
今回のNEM補償が、相場爆上げの
最後のチャンスじゃないかと
思ってるくらいです(笑)

(ほんとに上がるかはわかりませんよw)


とは言っても、仮想通貨で
儲かるチャンスがなくなったかというと
そうではなく、

実は、相場が安定しているからこそ
こちらのビットコインFXの教材
めちゃくちゃ役に立ってます。

ゲームのようにお金が増えるビットコインFXの話(笑)


このところ1か月ほど、
ずっと勝ち続けてるんじゃないでしょうか?


すでに、先月中頃に入れてた
口座残高より時価総額で3倍ほどに
膨れ上がってる感じです。

(別に信じてもらえなくてもいいので、口座は公開しませんw)

相場が安定してるっていいですね(^^)


というか、もともと取り組みやすい手法なので
無理して証拠金限界まで勝負しなければ、
ノウハウどおりに、売買を繰り返していたら、
とりあえず勝てちゃう感じです。


そこそこ証拠金を出せる人なら、
ビットコインFXの教材分なんて、
1回の売買で元とれちゃいます
からね。

やっぱ、投資はお金がある人が強いです(笑)


ビットコインFXにチャレンジしようと
思っている人は、今こそ最大のチャンスかも!?



3月5日に特典を追加して、
今後もさらに特典を追加する予定なので、
もしよかったらチャレンジしてみてください。

中村式ビットコインFXのレビュー


【こちらの記事もおすすめ】
仮想通貨の自動売買ツールやICO投資を買う気にならない理由

 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

Copyright © 初心者がネット副業で成功する法則 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます