fc2ブログ

パンダ渡辺のタグ記事一覧

初心者でも取り組みやすいネット副業や便利なツールを中心に紹介していきます、

タグ:パンダ渡辺

パンダ渡辺雅典氏とジョニー阿部が登場するThe Game Changerは本当に稼げるのか?

青島です。

本日の更新記事はこちら

丹羽広 ジョニー阿部のThe Game Changerプロフェットが初心者でも稼げるのか?


今回のThe Changerですが、アヴァトレードジャパン株式会社の丹羽広氏が登場している関係上か、かなりクリーンな販売方法です。

上記リンクでは、特定商取引法に基づく表記に不備があるんじゃないかって書きましたが、実際に購入画面まで進んでみると、ガッチガチですね(笑)

本来なら、商品の販売目的でメールアドレスを取得する際に、特定商取引法に基づく表記が正しくないと法律的にまずかった気がしますが、さすがに売るときにここまでガッチガチだと、文句は言われない可能性もありますね(^^;)


そして、今回はジョニー阿部氏、パンダ渡辺雅典氏といった感じで、ネット上ではあまり評判の良くない大御所2名が出演しています。

パンダ渡辺雅典氏の悪評が気になる人もいると思いますが、個人的にはパンダ渡辺雅典氏は、最近、商品の内容はともかく、売り方は比較的まともに感じています。

渡辺雅典氏のパンダランボルギーニが売却されている噂が流れているあたりから、パンダ渡辺雅典氏のネットビジネスの商品の売り込みの仕方が変わった気がするという感じですね(笑)


ただ、だからと言って「商品が稼げるものなのか?」というと、最近の数回だけ見ても、一応は怪しいものもあったし「完全に万人向けじゃないよな・・・」という商品もあります。


今回の、THE Game Changerも万人におすすめは出来ない、おすすめしたくない商品のひとつです。

理由としては、リンク先のレビューに詳しく書き来ましたけど、やっぱり基本的には大量の軍資金が無いと、初心者には危険だということです。

投資系の商品は、元手が少なければ少ないほど、稼ぎにくくなると思います。ゲームでいうと、HPやレベルが低い状態で、ラスボスに挑む感じですね(笑)


完全に勝率がゼロだというわけでもないけど、即死する可能性も高いです。

投資商品は、あなた自身の経済状況をしっかり鑑みて手を出さないと、ほとんど利益が出なかったり、損失が膨らむことが多いです。
知識もスキルもお金もないネットビジネス初心者は、稼ぐことに焦ることなく、お金をかけずにしっかりと作業に取り組むことが大切なんですけどね・・・まあ、ほとんどの人が焦っているので、聞く耳を持たないと思いますが(笑)


とりあえず、こちらでThe Game Changerのレビューを書いてみたので、よかったら読んでみてください(^^)




 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

小林よしのりのTHE大富豪プロジェクトは危険!実績が嘘だと思う理由を曝露 レビュー

青島です。

1月下旬から2月上旬の今まで、激務過ぎました。遊びも仕事も忙しいというか・・・

月末に紹介したMSSの問い合わせがみんな長文で、本気で問い合わせしてくれたので、答える方も本気で旅行中に1件1件返事してました(笑)

たぶん、旅行していたよりも問い合わせ対応していた時間の方が長いと思います(^^;)

というわけで、MSSの案内によると、ついに「最終」らしいので、手に入れたい人は急がないとやばいですね。

まだ公開されたばかりにもかかわらず、すでに結果が出ている人もいるので、MSSの再現性の高さがうかがえます。

佐川陽介のMSS構築システムパッケージの再現性と即金性は?内容をネタバレ 特典付レビュー!




というわけで、今回検証していく無料動画は「小林よしのり THE大富豪プロジェクト」

今回は、インタビュアーとしてパンダ渡辺氏と坂本よしたか氏が登場します。

この怪しい大御所?2名が動画内に登場するだけで「危険」「詐欺」「稼げない!」と判断する人も多いかと思いますが、まあまあ、先入観を持たずに、一応、小林よしのり氏の大富豪プロジェクトの内容を確認してみましたので、検証してみますね(^^)

小林よしのり THE大富豪プロジェクト
特定商取引法に基づく表示
会社名 合同会社paradiz
販売責任者 松浦千鶴子
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1
メールアドレス info@tdc01.net
画像引用:tdc05.net youtube.com

小林よしのりの大富豪プロジェクトは本当に資産30万円をもらえるのか?


まあ、まずはここですよね(笑)

小林よしのり氏だけではなく、パンダ渡辺氏も坂本よしたか氏も、初期資金ゼロでも30万円の資産がもらえる・・・と連呼しています。

ここで僕が0.1秒で気になったのが、「初期資金ゼロ」と表現しているのに「資産30万円」という言い回しにつなげている点です。

小林よしのり氏が大富豪プロジェクトで渡すという資産30万円の部分が、「資金」ではなく「資産」なんですよね(笑)


「初期資金ゼロ」と表現しているのに「資産30万円」

あまりに「30万円の資産」と連呼しているので、よけい気になります。

今後の展開の予想ですが、小林よしのり氏が「大富豪クラブ」とかなんとか言って、怪しげなコミュニティの参加を高額で募集し、その中で、稼げるかどうかもわからない、FXか、仮想通貨の自動売買ツール(←自称・30万円の価値?)というのを参加者に渡すってパターンになりそうです。

これが資産30万円をプレゼントするという仕組みじゃないかなって感じです。要するに、参加者は支払うだけで1円ももらえません。

そして「合法的な裏ルート」という動画内の表現からして、最近あまり見なかった仮想通貨ICOの案件も混同してそうな雰囲気です。

合法的な裏ルート

しかし、どれも「確実に稼げる」と言えるものではなく、僕個人的には「ハイリスク・ローリターン」って感じます。

まあ、小林よしのり氏自身が「投資」で稼ぐと言っているので、リスクは切っても切れない縁で、どんな投資でも必ずリスクはありますからね(^^;)

小林よしのりの大富豪プロジェクトの実績は嘘なのか?


そもそも、大富豪プロジェクトの動画内で、小林よしのり氏も、パンダ渡辺氏も、坂本よしたか氏も、小林よしのり氏が提示する実績やリアルな証拠というものを、納得して受け入れていますが、実に怪しいです(笑)

例えば、自称・マイニング工場の賃貸契約書に「株式会社ライブモア」と記載されていますが、「株式会社ライブモアってどこよ?」って感じです(^^;)


マイニング工場の賃貸契約書に「株式会社ライブモア」と記載

株式会社ライブモア


今回の大富豪プロジェクトに記載されていた特商法に基づく表示には「松浦千鶴子 合同会社paradiz」ですからね・・・株式会社ライブモアの字体も不自然なポップ体ですし、こんなものが信用できるかっていうと、逆に怪しさが100倍になるだけです。

しかも、賃貸契約書として、貸主、仲介不動産業者、株式会社ライブモアの判子すべてがないし、契約の署名すらありません。





さらにいうと、目的物件の貸渡時期が「平成30年8月1日」となっていて、もうすでにこの時期はビットコインの相場が急落し、落ち着いたころだと記憶しています。





この時期になると大手企業でさえ、マイニングで利益を出すのが非常に難しい状況なはずだし、電気代の高い日本で、訳の分からない会社が平成30年8月から、マイニングで利益を出しているとは思えませんよね。

こんなの証拠で出すなんてバカかよ・・・とも思うとともに、賃貸契約書を信じる信じないはともかく、そもそも仮想通貨のことを何も知らない情報弱者の人しか相手にしていない悪質さがうかがえます。

これを、パンダ渡辺氏、坂本よしたか氏が信じたとしたら、過去に稼いでいたとしてもその程度の人間だと思うし、もしわかってて、あんなに大げさなリアクションをしているとしたら、そもそもはじめから騙しにかかっているということですからね。

いっぺん逮捕されろよって感じです(笑)

小林よしのりの大富豪プロジェクトの参加者は本当に稼いでいるのか?


僕が他にも不自然に感じたのは、小林よしのり氏の大富豪プロジェクトをすでに実践していて、実績があるという人の口座残高です。

ちょっと僕はみずほ銀行の口座を持っていないので、細かいことはすぐに調べられないのですが、銀行口座の残高の表記が不自然ですよね・・・・(^^;)

まずは、名前とその他の部分の文字の鮮明さが違いすぎて、後から合成したように見える部分(笑)




そして、別の日との口座の残高のフォントの大きさも自体も違いすぎる点が非常に気になります。




怪しすぎませんか?これ・・・確実に、画像加工しているように見えます。しかも、かなりレベルが低い画像加工です(^^;)

ここまでくると、この程度の画像加工で騙されてしまう人しか相手にしていないようにも感じますよね。

僕は、これまでにパンダ渡辺氏と坂本よしたか氏の案件を見ている限りでは、最近、実際にこの2名が出した商品で稼げたという話は聞きませんし、それどころか「被害者の会を立ち上げる」とかいう人まで現れるほど、稼げないというか、お金も時間も損失ばかりっぽいですからね。

まあ、仮に今回最終的に売りつけられるのが投資商品だとしても、証拠も含め、動画内で証言していることや過去の評判ここまで怪しいと、仮想通貨を利用して合法的に詐欺られる予感しかしませんね(^^;)

もしかしたら、今回の小林よしのり氏の大富豪プロジェクトに参加しようか迷っている人がいるかもしれませんが、やめておいた方が無難だと思います。

それにしても、最近、比較的安価な教材しか、まともなものは出回ってないのではないか?と思うくらい、この手の高額商品はやばいものばかりですね。

期待をしてしまう人もいるかもしれませんが、妄想ばかり膨らませていないで、よく注意して動画を見てみると怪しいポイントはたくさんある場合がほとんどです(笑)

よかったら参考にしてみてください。

その他にも、ネットで稼ぐことを中心に何か不安や相談、わからないことがあればお気軽にメールくださいね。

ではでは、青島でした。

【良かったらこちらの記事も読んでみてください】
日本はオワコンなのか?奴隷のように働き続ける人生を変える方法

悪質な二重詐欺の被害をふせぐ思考とは?

【最終募集】
公開後1週間で成果報告あり!即金性が証明されました!

 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

パンダ渡辺雅典と坂本よしたかが登場する小林よしのりの大富豪プロジェクトは信用できるのか?


青島です。

さてさて、毎日のように怪しい情報が蔓延している
ネットビジネス業界ですが、今回検証したのは、

「小林よしのり 大富豪プロジェクト」

という案件です。


小林よしのり THE大富豪プロジェクト
特定商取引法に基づく表示
会社名 合同会社paradiz
販売責任者 松浦千鶴子
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1
メールアドレス info@tdc01.net
画像引用:aoshima-app.com

パンダ渡辺雅典が登場する小林よしのりの大富豪プロジェクトは稼げないのか?


久々・・・というほどでもないかもしれませんが、
パンダ渡辺氏と坂本よしたか氏が
インタビュアーとして登場し、

パンダ渡辺氏に至っては、すでに
小林よしのり氏の大富豪プロジェクトで、
実際に稼げた情報だったと言っています。


でも、今回は第2話まで動画を確認してみましたが、
まあ・・・明らかにねつ造と思われる画像ばかり(笑)


どれも証拠としては不十分・・・というか、
画像加工だろ!と突っ込みたくなる、
怪しいものものばかりです。


一応、ビットフライヤーのログイン画面が、
大富豪プロジェクトの動画内で登場する当たり、
おそらく、仮想通貨を使った稼ぎ方だと思われます。





でも、小林よしのり氏の言っていることや、
パンダ渡辺氏の言っていることが、
僕個人的には嘘だらけに感じます。


証拠も証拠として成り立っていない点を考慮すると、
例え、仮想通貨または投資系の商品や
コミュニティが売り込まれるとしても、
まあ・・・内容がまともなものだとは考えにくいです。



ほぼ間違いなく、参加者全員が稼げずに終わる気がしますね(笑)


売り込みにつなげる動画が適当、
または嘘ばかり言っている商品の内容が、
まともであるはずがない・・・という理由です。


とくに、パンダ渡辺氏は大御所として、
たびたび、これ系の動画に登場しますが、
どれも稼げたという話を聞いたことがないんですよ(^^;)


これだけ「稼げる」と自称しておきながら、
実際に購入した人から「稼げた」という話を聞かないのは、
もはや異常としか言いようがありません。


ということは、はじめから騙すつもりで
高額な商品を情報弱者に売りつけているのか??



というところまで疑ってしまいますが、
今回の小林よしのり氏の大富豪プロジェクトで
具体的に怪しいと感じた点を、別のブログで書いてみました。

続きはこちらから

↓↓↓↓↓

小林よしのりのTHE大富豪プロジェクトは危険!実績が嘘だと思う理由を曝露 レビュー


 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

【追記】パンダ渡辺雅典のMDITカレッジのシステムが面白い!MDITカレッジのレビューに騙された被害者が多発した理由

パンダ渡辺のMDITカレッジの
MDITシステムならアフィリエイトで稼げるのか?


メールアドレス収集システムの現在版は
信用できるのか?疑問点を検証・レビューします。




先日発売されたペラページ作成型最新システムも面白いです。


青島です。



いや~、まんまと引っかかりましたね(笑)

パンダ渡辺こと渡辺雅典氏のMDITカレッジは
仮想通過健全化運動と言ってましたが、
第3話まで見たら「アフィリエイト」だということを
断言していましたね(^^;)





一度僕も、今回のパンダ渡辺氏のMDITカレッジに関する
レビューなどを検索して調べてみましたが、
僕が見た中では、すべての人がほぼ全否定。

手を出さない方がいい・・・と言った見解でした。


そんな僕も、

現段階では、今までのパンダ渡辺氏の悪評から
あまり信用できる商品が販売されるとは思えませんw


といった感じで、今までのパンダ渡辺氏の第一印象で
MDITカレッジの中身まで判断し、
騙されてしまった被害者とも言えます(笑)


今回の第一話の解説ページで、
「仮想通過」という誤字があったので、
僕は一応、礼儀として



※ 仮想通過かよw


と突っ込んでおきましたが、
実はこれは、わざと誤字で「仮想通過」と書き、

パンダ渡辺氏の批判レビューを第一印象で
間違った方向に導くための罠で
最終的にはアフィリエイトを打ち出してくるとは、
さすがだな・・・と感心しました。



※)と思ったら、現在は修正されてたので普通に誤字だったようですww



動画の第1話で話していた秘密結社MDIT
(ミリオンダラーインターネットテーブル)のくだりも
話が嘘とか本当とかいう前に、

視聴者を惹きつけつつも、レビューの書き手を
ミスリードさせるところに一役買ったわけです(笑)



第3話を見ていても、もはや第1話のMDITのくだりが
ほぼ触れられていないし、

僕も第3話を見ているうちは、
第1話で言っていたMDITのことなんて
どうでもよくなってますからね(^^;)

第3話でパンダ渡辺氏に期待した視聴者は、
ほとんど同じ気持ちなんじゃないでしょうか?




というわけで、パンダ渡辺氏の今までのイメージを
すべて払拭するくらい、まともなことを言ってる
かなり面白い内容の第3話ですが、

実際のところ、動画でパンダ渡辺氏が話していることの
9割は賛同できる内容だし、今回のMDITカレッジに
希望を持った人もいるのではないでしょうか?


そこで、今回のパンダ渡辺氏のMDITカレッジに
希望が持ったところで、少し注意した方が
いいなと思った点
を書いていきたいと思います。

前回のパンダ渡辺氏のMDITカレッジのレビューはこちら





特定商取引法に関わる表記
販売会社 株式会社マイコンサルティング
運営責任者 渡辺雅典
所在地 埼玉県さいたま市中央区上落合2-8-11-302
URL http://www.cryptosoundness.com/lp/panda/
画像引用:http://www.cryptosoundness.com/
https://www.youtube.com/


パンダ渡辺氏のMDITカレッジのアフィリエイトで稼げない?注意する点とは?



パンダ渡辺氏のMDITカレッジの第3話の動画内で、
今回のメインとも言える、メールアドレスを
自動で収集するシステムで稼ぐ
ことを
ほのめかしています。





確かに、この手のメールアドレス収集システムは
昔流行ったと思うし、今ほど迷惑メールや
詐欺ビジネス案件が浸透していなかった頃は、

システムで収集したアドレスでも、
一定数は結果が出たと思います。


オプトインアフィリエイトをするために
広告主がメルマガ用の定型の広告文を
提供してくれているのも本当ですし、

これらの定型文は、多くの場合、
読み手の心理を考えて作られているので、
反応がある可能性もあります。



結局のところ、MDITカレッジの内容が
この方法のメルマガアフィリエイトが
メインだとするならば、実際稼げるのかは、
本当にやってみないとわからないということです。



このシステムを利用したメルマガアフィリ以外に
何か学べるものがあれば、パンダ渡辺氏の言うとおり
またメリットが変わってくるはずですけど、

とりあえず、今回のこのシステムに期待して
「稼げるかも・・・」と感じた人は、
ちょっと注意が必要な部分もあります。



パンダ渡辺氏は、
「昔からあるシステムを現在版としてリニューアルした」
と言っていますが、





果たしてこのシステムが、
どこまでメルマガ配信側と受信側に
必要なことを満たしてくれているか・・・


というところでシステムの
利用価値が決まってきます。

こればかりは、使ってみないとわかりませんね(^^;)



というのも、

「今はこのようなメールアドレス自動収集システムをほとんど見かけない」

という点からもわかるように、
下手なシステムだと、永久に稼げなくて
終わる可能性があるから
です。



今回のMDITカレッジのメルアド収集システムが
現在版に進化したとはいえ

当然、メールを受信する側としても
10年前と比べれば、はるかに迷惑メールの
振り分けシステムが進化しているということです。


Gmailを筆頭に、
わけのわからないスパムメールが突然届いたら
すぐにゴミ箱に直行するように、
学習機能も進化しまくっています。


メルアドを取得しても、
届かなければ意味がないです。



今回のMDITシステムとは別に、
メルマガ配信スタンドを使うかもしれませんが、
どのメルマガ配信スタンドも、
スパムメール配信はお断りのはずです。


これが僕が注意しなければならないと思った
システム的な面の1つです。



もうひとつは、結局のところ、アフィリエイトは、
メール受信者が何らかの行動を起こしてくれないかぎりは
報酬は発生しないということです。


システム的には、受信者のもとへ
無事にメールが届けられたとしても、

その先の
「受信者が報酬発生させる行動を取ってくれるか?」
という点は、配信したメールが無事に届く以上の
ハードルの高さです。



無料でメールアドレスを登録してくれれば、
報酬が発生するというオプトインアフィリエイト、
いわゆる無料オファーだって、

結局のところ、メールを受信した人が
メルアドを登録するという行動を
起こしてくれなければ、報酬は発生しないわけです。



無料オファーでアフィリエイト報酬を得ること自体は、
ターゲットが絞られていない無属性でも、
少しは反応があるかもしれませんが、

問題は、MDITカレッジに参加した人が
自動収集されたメルアドに、一斉にスパム的なメールを
配信してしまったらどうなるか?
ということです。


結局のところ、現在ではほとんどこの手の
メルアド自動収集システムが販売されていないのは、
それなりの理由があるからです。


仮に、パンダ渡辺氏のメルアド収集システムが
多少まともに機能するとしても、結局は最終的には、
人の動きが報酬に繋がります。


このシステムを利用して稼げる・・・と
安易に考えている人は、痛い目にあう可能性も
あるんじゃないでしょうか?




あとは、パンダ渡辺氏の過去に販売していた
高額塾系のツールや教える内容も、
悪評が多かったのは事実ですし、

評判が悪い理由は、やはり多くの購入者に
高額な商品を買わせた割に、
結果や対応がそれなりだったから・・・ということから、

「今回のシステムについては大丈夫」
と断言することは、難しい
と思います。



特に、先ほど説明したように、
メルマガ自動収集システムそのものが、
時代とマッチしていない可能性が高い(^^;)


やはり、アフィリエイトの基本は、
「誰に、何を売るか」ということ。

ターゲットは明確に、読み手や買いたい人の
悩みや欲求を解決するために、
提案や商品を勧めていく・・・というのが基本です。



メールアドレスが大量にあるから売れると言っても
例えば、あなたが突然訳の分からない人から
メールが配信されてきたらどう思いますか?



「ネットビジネスは怪しい、詐欺が多い」

このような印象を持っている人は
いまだに多いと思いますが、

やはりしっかりとした
ターゲット選定をしないかぎりは、

こういったネットビジネスを
信用していない人たちに対しても、
大量のスパムメールを送ってしまう可能性もあるはずです。


迷惑メール判定システムが進化した
現在のメールサーバーと、メールを受信したターゲットが
送られてきたメールをどう判断するか・・・
ですね(笑)



あとは、パンダ渡辺氏がMDITカレッジで
このシステム以外に、アフィリエイトについて
しっかり講義するのか・・・という点です。


まあこれは、ふたを開けてみなければわかりませんが、
この手の高額塾で1人の販売者、
1つの視点からアフィリエイトを学ぶより

2~3万円ほどの教材をいくつか手にして、
様々な角度や視点からアフィリエイトの手法を
見て、学んでいくと言ったスタイルのほうが
稼ぎやすいんじゃないかなと感じます。




高額塾1つ分と同じ価格分を投資した場合、
複数の教材を手にした方が、
多くの知識や経験、そして様々な視点で
物事を見れるようになるスキルが手に入ると、
個人的には思います。


高額塾1つ買って稼げるかと言ったら、
パンダ渡辺氏も言っているとおり、
100%稼げるというわけでもないと思うし

仮に参加しても、内容やシステムそのものが
使えない可能性があります。


それよりは、10分の1の価格の教材を
10個手にした方が、いろいろな事が学べるし
ある意味、リスク分散になるということです。



まあ、この辺は価格の問題でも教材の問題でもなく、
最終的には取り組む人の考え方と好みにもよるので、
僕が決められることでもありません。

高額塾系が大好きな人もいますしね(^^)


僕も、いくつか高額商品を手にしたことがありますが
まともなものなら、確かに学べるものもあったりしますから。

ただ、高額を支払ったかと言って
稼げるとは限りません。



あとは、他の人のパンダ渡辺氏に対する見解で
総合的に判断するのもいいと思います。

ただ、今回のパンダ渡辺氏のMDITカレッジに関しては
パンダ渡辺氏自身の過去の評判と、
メールアドレス収集システムそのものの仕組みに
本当に稼げるのか疑問が残りますけど、

あからさまに全否定している人のレビューは、
はじめからパンダ渡辺氏からの情報を
詐欺だと決めつけて、遮断している思考と同じなので、
少しもったいないなと思いました。



30年前に「外車は壊れやすい」
5年前に「仮想通貨は詐欺だ」と言ってたのを、
今でも言い続けているのと同じですね。


この思考では、稼ぐことは難しいと思います。

それか、何でもかんでも他人を否定して
自分の商品を買わせるパターンです。


ダメなものはダメ、良いものは良い、
わからないものはわからないって言えばいいのに・・・
と思いますけどね(笑)

何でもかんでも根拠のない否定をして、
自分の紹介している商材だけ
良いと絶賛している人の情報も、ちょっと不安です。


とりあえず新しい情報が出たら、そのひとつひとつを精査して
面白そうだったら取り入れていくべきだと思います。


面白そうに感じるか、ヤバそうに感じるか?

それは人それぞれだし、失敗してお金を失ったら、
それは失敗を学んだ投資だと思うのが一番です。


少なくとも、今回のパンダ渡辺氏のMDITカレッジの
第3話の内容に関しては、9割以上は
まともなことを言っていると思います。

※)実際に稼げるか稼げないかはわかりませんw


まあ、それでも僕は買いませんけどね(^^;)


だって、先ほど書いた理由のとおり
メルアド収集システムで
オプトインアフィリエイトを流したって
稼げるイメージが沸きませんからね・・・。


あとは、おそらく高額払ってまで、
初心者向けのアフィリエイト塾に
参加しようと思わないのも、もちろんありますw


Google様の迷惑メール判定システムが昔のまま進化せず、
世間の人が怪しいメールを受け入れてくれるような
時代背景だったら、メルアド収集システムは
面白そうだったとは思いますけどね。



それよりも、先日レビューした

「運営側にも訪問者側にもメリットがあるサイトを作り、長く安定して稼げる価値のあるコンテンツを構築する新システム」


こちらのほうがより確実で、
メルマガのようにあまり環境や市場に
左右されなくて稼ぎやすい
と思います。

僕はこの最新システムのほうが好みです(笑)

スピードマジックサーチサイトシステムのレビューはこちら


よかったら参考にしてみてください(^^)


ではでは、青島でした。


【オススメ記事】
情報商材のレビュー記事や批判記事に対する考え方

アフィリエイトで集客は重要?アクセスがあっても稼げない理由

ネットビジネスとツールにおける戦略と戦術


 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

パンダ渡辺雅典のMDITカレッジは稼げるのか?パンダ渡辺の肺がんストーリーに注目?

パンダ渡辺(渡辺雅典)のMDIT
(ミリオンダラーインターネットテーブル)は
稼ぐために価値があるのか?


前回のダイアモンド・ミリオネア・クラブも例にして
パンダ渡辺(渡辺雅典)の稼ぎ方を考えてみました。



【追記】パンダ渡辺雅典のMDITカレッジのシステムが面白い!MDITカレッジのレビューに騙された被害者が多発した理由


青島です。



先月末に関東甲信が梅雨明けということで、
例年より1か月近く早くてビビってます(^^;)


5月に沖縄テレビで干上がったダムを見ているので
(貯水率30%)関東甲信も同じように
水不足になるかもしれませんね・・・


先日の大阪地震もそうですが、
つくづく自然の力の恐ろしさを思い知らされます。


備えあればうれいなし・・・ですね。



ということで、今回のネタは、
肺がんのステージ4を乗り越えて、
見事復活したパンダ渡辺こと渡辺雅典氏の
動画配信のレビュー・・・

というより、少しでも役に立つ動画にしてあげようと、
ちょっと考えてみました。


登場したオファーのタイトルは、
「ミリオンダラーインターネットテーブル(MDIT)」


パンダ渡辺氏に関しては、
以前のオファーで

【ダイアモンド・ミリオネア・クラブ】
「渡辺雅典・蝶乃舞 10億円遺産相続」


というキャッチコピーとともに、
高額塾を打ち出していますが、
稼げた人をまったく聞いたことがありません(笑)


ちなみに、ダイアモンド・ミリオネア・クラブの
僕の記事で、

まあ肺がんステージ4ネタで、
あと何回かは、怪しい無料オファーを
開催するかもしれませんね(;^_^A


というコメントを最後に書いていたんですけど
今回のMDITの動画を見るかぎりでは、
案の定、肺がんネタで攻めてきそうな感じです。



ちなみに、今回のパンダ渡辺氏の
「ミリオンダラーインターネットテーブル」
そのものに関しては、まだ具体的に内容はわかりません。


今後、何かわかり次第、内容を再検証するかもしれませんが、
現段階では、今までのパンダ渡辺氏の悪評から
あまり信用できる商品が販売されるとは思えませんw



「パンダ渡辺氏が何かを売る可能性がある」というだけで
第一印象は最悪の状態、手を出さない方が
無難だと、先にお伝えしておきます(笑)



ということで本記事では、MDITで最終的に案内される
商品のレビューの詳しい検証はできませんが、

ちょっと今回のパンダ渡辺氏の動画配信に関連して、
ネットビジネスで役立つことを
書いていきたいと思います(^^)/




特定商取引法に関わる表記
販売会社 株式会社マイコンサルティング
運営責任者 渡辺雅典
所在地 埼玉県さいたま市中央区上落合2-8-11-302
URL http://www.cryptosoundness.com/lp/panda/
画像引用:http://www.cryptosoundness.com/
https://www.youtube.com/


※ 仮想通過かよw

パンダ渡辺氏のミリオンダラーインターネットテーブルMDITは見る価値があるのか?



今回のパンダ渡辺氏のMDITで配信される動画は、
時間に余裕がある人は、勉強のために
見る価値があるかもしれません。

というのも、売るために有効な戦略のひとつとして
「ストーリー性」というものを
学べる可能性があるからです。




僕は、前回のダイアモンド・ミリオネア・クラブで、
パンダ渡辺氏が「肺がんステージ4になった」
と言っている時点で、しばらくたった後、
タイミングを見計らって、

「肺がんは消えました」

「お金があったおかげで高額医療を受けられました」


と言ったPRの方法で、
またプロモーションを行なう可能性が
高いと思っていました(笑)


こんなことは、
別に僕が予想していたと偉そうにいうまでもなく、
誰でも思いつく売り込み方法です。


「お金があれば、肺がんも治る」

「お金があったからこそ、特別な医療を受けられた」


こういえば、例えパンダ渡辺氏の評判が、
ネット上で最悪であっても、

本当に追い詰められた一か八かの人は、
最後にパンダ渡辺氏に賭けて、
わけのわからない高額商品であっても
購入する可能性が高いからです。





今回のMDITが訳の分からない怪しい商品だとしても、
パンダ渡辺氏のがんを利用した
ストーリー性のある売り込み方で
それなりに、反応があるのではないかと思います。


稼げるのか稼げないのか?そもそもなんなのか?
よくわからない商品に対しても、
ストーリーで共感させて

「信用できるかも!?」

と思わせれば、商品は売れてしまいます



テレビやネットニュースの特集などを
よく見ている人はよくわかると思いますが、

がんというのは、ほとんどの人にとって恐怖の対象であり、
がんを題材にしたネタというだけで、
高視聴率、高アクセスが取りやすくなると思います。


がんに対する、恐怖や絶望と言った
負の感情はもちろんですが、

病気を乗り越える努力や希望、
患者さんの一生懸命な姿に心を打たれ、
感情移入したり共感したりする人は多いはずです。


患者本人だけでなく、家族や周りの人も、
苦労したりつらい思いをした分、
思い入れは深くなるんじゃないでしょうか?


信用・共感を得た時点で、
商品の成約率は一気に上がります。


それが例え、演出だとしてもです。

パンダ渡辺氏のがんが、ホントかどうかは、
本人しかわかりませんからね(^^;)


なので昨年、パンダ渡辺氏が
ダイアモンド・ミリオネア・クラブで
肺がんステージ4をネタにして売り込みをかけたときは、

仮に治ったら、またそのネタで売り込みが出来るし
さすがだなぁ・・・と、つくづく感心しました(笑)


死ぬ死ぬアピールしておきながら、
未来の商品の売り上げに対してまで保険を掛けるとは、
さすがとしか言いようがないですね(笑)



稼ぐために誰を集めて何を売るか、その理由について



商品を売るために、信用を集めたり
共感を与える際に「ストーリー」というものは
非常に有効です

しかし、そもそもターゲットを決めて、
的確に商品の売り込みを行なわないと、
売れるものも売れません。


逆にターゲットに対して、
うまく商品の魅力を打ち出せればゴミでも売れます(笑)




ちなみに、僕にサポート依頼がくる中で、
サイト構築するときの

「誰を集めて、何を売るか?」

という考え方が、イマイチよくわからない
という人が多くいますが、

そういう人は、難しく考えすぎているだけで
もっと柔軟に考えてみましょう。


集まってきている人の悩みや欲求が深いほど、
そして緊急度が高いほど、商品は売れやすくなります。




例えば、今回のパンダ渡辺氏のMDITで、
集まってきている人は、

仮想通貨ICOで失敗した人、

それでもまだ仮想通貨ICOで
一発逆転をかけている夢を見ている人、


そして、そういう人たちの多くは、
「今の自分のまま変わらずに、楽して大金を稼ぎたい」
と思っている人のはずです。


それに加えて、がんをネタにする事により、
「大金を稼がなければいけない理由」
より明確に打ち出していると思います。



「今のままの自分で稼げる方法を探す人」

「他人や情報に依存したままお金を欲しがる人」

「自分を変える気がない人」


集まってきた、このような情報弱者たちを
実際に稼がせるようにするには至難の業です。

情報弱者の意に反して、楽して大金を稼げる方法は、
世の中に存在しないと言っていいでしょう。


実際、30万円~50万円ほどの塾を開催したとしても、
依存されたまま、甘えた人間たちに稼ぐ方法を教えるのは、
めんどくさすぎて金額が割に合いません。


販売者側も高額な単価の商品を、
楽して売りたいはずです。

そのターゲットは、

お金がない悩み、稼ぎたい欲求、
もう金がなくて破滅寸前な人・・・

稼げていない情報弱者が最適です。


しかし、思考停止状態の情弱を集めて
商品を売り込むんだったら、
楽して稼げると打ち出した方が売れるし、

派手な誇大広告で、
楽して大金が稼げると打ち出した方が、
大きく売り上げを伸ばすことができます。


そこで、販売者側にとっても
救世主となったのが仮想通貨ネタです。



ちょっと考えれば仮想通貨ICOなんて、
金集めの方法でしかないわけですが、
それでも一応、楽して稼げる可能性はゼロじゃない。

仕掛ける側の人間にとっては、
これ以上のおいしい儲け話はありません。



仮想通貨暴落の被害者を
助けてあげるふりをして、

「こっちの仮想通貨ICOのほうが優れたプロジェクトだよ」

というだけで、情報弱者たちを
簡単にだまして金儲けできるわけですからね。


仕掛ける側にとって、こんなおいしい話はないし、
仮に上場して儲かったらそれはそれでよし、
ICOのプロジェクトが失敗しとん挫しても、
泣きを見るのは、くだらないICO投資をした情報弱者だけです。


金儲けのために、信憑性のない商品を
派手な誇大広告で売り込んで、
稼げなかった情報弱者に叩かれまくる高額商品販売者。


かたや、自分を変えようともせず、
甘い話に夢を見ながらネット上を徘徊する情報弱者。


「楽して大金を稼ぎたい」と思っている人間たちの
仕掛ける側と仕掛けられる側の世界ですね。

そして、商品の信憑性や稼げる証拠がない代わりに、
共感できるストーリーを打ち出して信用させるわけです。



僕からすると、
売る方はもちろん悪いんですが、買う方も悪い(笑)


ネットで配信されている怪しい情報は、
楽して稼ぐために「誰を集めて、何を売るか」の結果、
打ち出し方次第で、泥沼化するパターンです。



どのダイエット商品を誰に向けて売るか?という例



次に、ダイエット商品で
例をあげてみたいと思います。


その1、高額だけど痩せれるライザップの短期集中講座
その2、飲むだけで痩せれるという訳の分からないサプリ



ライザップで成功した人が多いのは、
トレーニングや食事などを徹底的に管理され、
厳しいダイエットを乗り越えられたからだと思います。

ただ、その代わり、はじめからライザップに
入会しようと思っている人は、
それなりに意識が高い人のはずです。


例えばこれが、ライザップを売るときに、
「何もしなくても、楽して痩せれます」と言ったら
大半の人から、クレームになるはずです。

本来なら、楽して痩せれると言った方が、
当たり前ですが数多く売れるはずです。


ライザップは、最初からターゲットを絞って、
ターゲットに合った商品を、
ターゲットに対して適切な売り方をしているので、
結果も出る人が多いし、ライザップのブランド力も
ゆるぎないものになったんだと思います。


「誰を集めて、何を売るか」もそうですが、
その打ち出し方、ブログや商品ページで言うと、
記事の部分も重要になるという話です。



そして、飲むだけで痩せれるサプリメントに
手を出す人は、逆の思考ですね。

どのジャンルもそうですが、
こういった「楽して~~」というのは、
すべて自分に甘い努力しない人間がターゲットです(笑)


こんな成長力のない人間に対して、
努力して痩せれる商品を案内しても
時間とお金の無駄です。

なぜなら、反応が取れる可能性が非常に低いから。

こういう人たちにダイエット商品を売るなら
多少の誇大広告や詐欺表現でも、
大げさに言わないと売れません。


今のまま、変わらない自分で
何とか痩せる方法を探し続けて
失敗し続けていると言った状態です。

しかも、痩せれないのが
薬が効果がないのか自分自身が悪いのか、
原因を突き止めるのは困難と言えます。


ただし、こういったものを売るのは、
売る側もクレームに対しては、反論しやすいので、
どんどん誇大広告がひどくなっていく。

商品自体の評判が悪くなったら、
社名も変えて、商品のパッケージも色も変えて、
別の打ち出し方で売ればいいだけです。


はじめから騙されるような人間しか、
ターゲットにしていないと思います。


また、ターゲットを間違えると、
良い商品でも低レベルな購入者のせいで
悪評価を得ることもあります。



情報商材に限らず、夢を見ている人は、
永久に夢を見続けて、無駄に時間とお金を消費し続けます。


これはこれでそれなりに需要があるので
それなりに売り上げがあるし、

例えばダイエット商品でも、
昔から同じような手法で通販などで
売られ続けているんだと思います。


ライザップにしろ、怪しいダイエットサプリにしろ
売れているものは、ターゲットにあった売り込み方で、
商品をどういったものか、打ち出しています。



アフィリエイトで成功するには、
商品選びが大切ですが、
まずは売れている商品を売ること。

そして、そのターゲットは
基本的には販売ページと同じ属性で、明確にすること。


「この商品はどんな人に売れるか?」

「この商品を買う人はどんな悩みや欲求を持っているか?」

「集まった人はどんなものにどういうことを感じるか」


などを考えて、様々な視点から
ターゲットが反応するような記事を書いていく。


いずれも、「誰を集めて、何を売るか?」が、
ある程度決まってなければ、なかなか記事を書いたり、
作業を進められないと思います。


ただし、やることが明確に見えてくれば、
毎日の記事で書く内容もおのずと決まってくるし、
考えたり、調べたりする時間もどんどん削減できるはずです。


「誰を集めて、何を売るか?」

という言葉は、売上を上げるために
大切な言葉でもあるのですが、
日々の作業を進めるにあたっても、重要なことです。


まだ稼げていない人は、
漠然と考えてもうまくいかないし、
行動できないと思います。


「何をして稼ぎたいのか?」

「それにはどんな情報が必要なのか?」

「どんなものを売ったらいいのか?」

「そのためには誰を集めたらいいのか?」


イメージが沸かないことが
たくさんあると思いますが、

漠然と考えているだけでは、
わからないことがわからないと思います。


「今、どういったことに疑問を持っているのか?」

細かくひとつずつ書き出して、解決していくと
意外といろいろな事が見えてくるかもしれません。


優良商品だろうが怪しい商品だろうが、
もう、仕掛けられるのはやめて、
売る側、稼ぐ側にまわっていきましょう(^^)


ではでは、青島でした。


【最新情報】
闇サイトのツール!?仮想通貨フィッシング詐欺被害にあわない思考

ネットビジネスに役立つツールやシステムの紹介

アフィリエイトで集客は重要?アクセスがあっても稼げない理由

 

無料オンライン講座&レポート配布中!

悩み事など、お気軽にご相談ください!

 

ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?

「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、

「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、

様々な問題にぶち当たると思います。

僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪


お問い合わせはこちら

Copyright © 初心者がネット副業で成功する法則 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます