ドリームオーシャンが稼げない可能性が非常に高いと思った理由をレビュー、検証していきます。
※僕が爆笑しまくった件についても最後に公開
青島です。
「スマホで稼ぐ」というのにあこがれている人が、
めちゃくちゃ多いということがわかりました(笑)
個人的には、パソコンのほうが作業しやすいし
集中しやすいし、断然稼ぎやすいと思うのですが、
確かに、ちょいちょいっと空き時間に
スマホで稼げたら、副業として革命ですね。
もう、パソコンなんか持たない人が
たくさん出てくるかもしれません。
そんなわけで、先日は、
「スマホで稼ぐ」すまりっちという教材を、
大ボリュームの特典と一緒に紹介しました。
【大人気】スマホで稼ぐ「すまりっちプロジェクト」レビュー
今回は、同じスマホで稼ぐというものでも、
「スマホの写真」を利用すると思われる、
坂本まり氏(インタビュアー小野里はじめ氏)の
「DreamOcean プラチナオーナーズ」
という無料オファーについて
検証とレビューを書きたいと思います。
一応、第5話の最後のほうで
参加費30万円と言っていましたので、
それなりに高額ですね・・・(^^;)
果たして、本当に簡単に稼げるのか??

【特定商取引法に関わる表記】
販売社名 株式会社LUXYART
代表者 坂本麻理
販売元所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座6-6-1
電話番号 03−6260-8254 ※お問い合わせはメールにてお願いいたします。
メールアドレス mari@prevail.com
販売URL http://www.dreamocean.club/stx/11fdhjo1dsrrdp/
お支払い方法 クレジットカード(一括・分割)
銀行振込(一括・分割)
販売価格 300,000円~350,000円(税込)
坂本まりのドリームオーシャンで権利収入を稼げるのか?
坂本まり氏のDreamOcean(ドリームオーシャン)は
アカウント開設するだけで本当に稼げるのか?
僕個人的な意見としては、
権利収入が得られるという「マネーシェア」の
仕組みが気になるものの、
いくら日本の写真が人気とはいえ、
素人がスマホで撮影した写真が、
高額で売れるとは考えにくいです。
だって、Instagramで投稿されているような
自己満足写真を「ほしい!!」
と感じたことがあなた自身ありますか???
しかも、数万円、数十万円で売るって
坂本まり氏は言っています(^^;)
いや、無理でしょ!!!!
世界は広いとはいえ、無名の人間が
適当にカシャっと撮影した写真が
売れまくっているというのは
聞いたことがありません。
ちなみに、動画内で
度々例に挙げられてた
ゲッティイメージズですが、
実際にサイトを見てみました。

https://www.gettyimages.co.jp/
確かに、それなりの高額で
画像が販売されています。
しかし、あくまでプロカメラマンが
それなりの機材で、広告やポスター用に
撮影した画像が高額で
販売されているだけのように見えます(笑)
ぱっと見しかしてませんが
素人がスマホでカシャカシャ撮影したような写真は、
なさそうな感じです。
同じように、PIXTAという
写真素材サイトがあるのを
知っている人もいると思います。

https://pixta.jp/
PIXTAでは、一番画質が良いものでも、
ほとんどが数千円のものです。
しかも、僕が知る限りでは、
売れている写真は一部っぽいんですよね。
人気の写真は売れ続けていると思いますが、
大半の写真は全然使われていません。
もし、坂本まり氏のドリームオーシャンが
このような写真素材サイトと同じような
仕組みを利用して稼ぐのであれば、
すでに有名なサイトも数あるし、
けっこう写真が得意な人でも、
「売れる」となると、
ハードルが高いと思いませんか??
ネット有名人(インフルエンサー)の
シェアとかで集客したとしても、
「シェアされた写真が数万円でほしい」
という人は、
ごくごく限られた人の一部だと思います。
坂本まり氏のドリームオーシャンは
MLM(ネットワークビジネス)のような
システムも組み込まれているみたいで、
仕組み自体は、
そこまで悪いものではないと思うけど、
「本当に稼げるのか?」
と考えた場合、
少し不安が残りますね。
坂本まりのドリームオーシャンが稼げないと思う理由
- スマホで撮影した写真が高額で売れるのか?
- 権利収入で稼ぎたいと思う素人集団になるのでは?
写真好きで、
写真で稼ぎたいという人の集まりなら
この仕組みは悪くない可能性もありますが、
動画を見ていると、
明らかに「スマホで稼ぐ」や「権利収入」を
目的とした人たちをターゲットにしているとしか
思えない内容です。(特に後半部分)
結局、坂本まり氏が、
「動画視聴者にドリームオーシャンプラチナオーナーズを売るため」
という目的を持って、
坂本まり氏の商品(ドリームオーシャン)を
「視聴者がメリットを感じるか?魅力的に見えるか?」
という演出をしているから、
「視聴者は商品を購入する」
という行動をとります。
しかし、ドリームオーシャン参加者が
スマホで撮影した写真が売れるっていう
根拠には全然なってませんからね(笑)
最終的なエンドである、
「写真を購入する立場の人」のことは、
まったく考慮されてないまま、
話が進んでいるように見えます。
こんな状態で、
実際に写真が売れると思いますか?
シェアなどで大量集客に成功したとしても
それだけで高額な写真が売れる理由にはなりません。

権利収入のマネーシェアの部分は
どのような仕組みか不明ですが、
やはり「売れる写真」「魅力的な写真」を
自分で撮影し、販売するとなると、
物販や情報販売以上にハードルが高いと思われます。
仮に、自分で撮影した写真を
売るわけではないのなら、
ただの素材系物販アフィリエイトと
変わらないと思います。
それなら、30万円という
高額なドリームオーシャンに参加せず、
ゲッティイメージズのアフィリエイトに
登録すればいいだけの気もしますからね(汗
もう一度よく考えてみてください。
自分で、スマホで撮影した写真を
売るというのは、
「想像以上にハードルが高い」
と思いませんか?
ドリームオーシャン参加者の大半が
「マネーシェアの権利収入に期待している」
だけだったら、写真など売れずはずもなく
マネーシェアの部分も期待できません。
写真が売れない(収益が出ない)と
権利収入の部分も意味ないですからね(笑)
そもそも、写真を売ろうと思って売れる人は、
ドリームオーシャンで売ることにより
自分の利益が半分ほどになってしまうなら、
仮に、はじめは
ドリームオーシャンに参加・利用したとしても
成果が出始めたら、さっさと
別のプラットフォームを利用すると思います(笑)
このように、坂本まり氏の
ドリームオーシャンプラチナオーナーズは、
考えれば考えるほど、
「稼げる」というイメージから
かけ離れていくんですよね(^^;)
仕組み自体は、
ネットワークビジネスっぽくて
別に悪いわけじゃないですけど、
稼げるか稼げないかは、
購入・参加する人次第って感じです。
ぜんっぜん期待できませんけど、
いい人たちが集まって
マネーシェアできるといいですね。
僕は、自分で売る力があるなら、
マネーシェア目的の人たちと
マネーシェアなんかしたくないです(笑)
とりあえず、坂本まり氏は
ドリームオーシャンプラチナオーナーズ参加にあたって
「成功をつかむことに全力を尽くせ」
とも取れる発言をしていたので、
稼ぐのはやっぱり努力が必要だと思います。

また、他の質問でもこんなこと言ってるんですよね。


はっきり言って、超・まともなこと言ってます。
同意を求めた上で、ここまではっきり言ってるので
おそらく、中身のノウハウやシステム自体は、
それなりにまともなものだと思われます。
しかし、ノウハウやシステム自体が
まともなものでも稼げるとは限りません。
写真ってセンスの問題がかなり占めると思うので、
成長が見込めない人は、
人の何百倍も努力しなきゃいけないっぽいです(^^;)
自信がない人は
やめておいた方が無難です。
そして、自分で売る力がある人にとっては、
手数料とマネーシェアの部分が邪魔でしかありません(笑)
ドリームオーシャンプラチナオーナーズのような
高額な商材ではなくても、
もっと取り組みやすくて稼ぎやすいノウハウは、
いくらでもあります(笑)
ネットで権利収入を得る簡単な方法
簡単に権利収入を構築するにあたり
「情報を売る」ということは、
おすすめの方法のひとつです。
厳密にいうとビジネスモデルにもよりますが、
基本的に、購入してもらった後、
ダウンロードしてもらうだけの仕組みを作れば、
本当に、ほったらかしで24時間稼げます。
写真も「情報」の一部と考えると、
「見えている情報」と言えそうです。
それを、販売する。
購入してもらった後、
ダウンロードしてもらうだけなので、
権利収入と言っても差し支えないと思います。
写真と値段によっては、
売れなくもないと思います。
ただ写真は、少しでも報酬を得るため、
高額で売るための撮影スキルなどを磨くとしたら、
センスも必要になってきます。
しかも、「見えている情報」なので
良し悪しの判断を簡単につけられてしまいます。
だったら、わざわざ「写真」という
情報を売らなくても権利収入を得る方法は
いくらでもあります(笑)
写真という、
見えて確認もできる情報を売るより
「●●で稼ぐ方法を教えます」
「●●の成功法則」
「●●の改善方法を伝授」
など、内容が気になるけど、
買わなきゃ見えない情報のほうが
はるかに売りやすいはずです。
「売れる情報なんて、持ってないよ!」
という人もいるかと思いますが、
あなたが知っている何気ない情報でも
お金を払って知りたい人は、
星の数ほどいます。
本当にまったく役立つ情報を持っていない人でも、
自分が「役に立った」と思った情報を、
自分なりにまとめて、レポート等にすれば
商品として価値のあるものができます。
しかも購入者は、お金を払うまでは
内容がわかりませんからね(笑)
タイトルやキャッチコピー次第では、
本当に何でも売れてしまいます。
写真のように、
センスを求められる情報を作成するより、
ほぼ他人のモノを活用した、
センスも必要ない、思考ゼロに近いという
物マネ情報を相手にレポートとして渡した方が
はるかに作りやすい、売りやすい、
成果が出やすいのは間違いありません。
発売開始後、1か月以上たったところですが、
かなりの人から成果の声が上がっていて、
「取り組みやすい。権利収入の量産も簡単」
と評判のコンテンツビジネスも
検討してみるといいかもしれません。
僕も、特典付きでレビューをしていますので
よかったら読んでみてください。
コンテンツビジネス(権利収入)のレビューはこちら
一通りレビューを書き終わった後、
もう一度、特定商取引法に関わる表記を見てみました。
そしたら・・・・

上場されなければ返金される仮想通貨の
上場までの期限は無期限だそうです(笑)

上場までの期限は無期限か・・・
生きているうちに、返金対象になるんですかね?(笑)
プロジェクトがとん挫したときは
返金されるんでしょうか?
うーん・・・
「まともそうなノウハウ」と、
少しでも褒めてしまったことを後悔しそうです(-_-;)
情報業界はグレーな表現が多すぎます。
仮にまともだとしても、結局は
ほとんどの人が稼げなくて終わりそうな雰囲気満々です(汗
【よかったらこちらの記事もどうぞ】
⇒ 死にたいほど稼げないネットビジネスの落とし穴
無料オンライン講座&レポート配布中!






悩み事など、お気軽にご相談ください!
ネットビジネスで稼ぐためにはどうしたらよいか?
「ネットで稼ぎたい」って思ってる人は、
「この情報商材どうなの?」
「騙された!ネットで稼げるのは嘘なのか!?」
「パソコンの、この部分の設定がわからない・・・」などなど、
様々な問題にぶち当たると思います。
僕は、お問い合わせいただいた
すべてのメールをきちんと読み、
丁寧に返信しますので、どうぞお気軽にご相談ください♪

